マイメイトの評判は?話題のAI自動売買サービスをトレーダーがリアルに解説

マイメイトの評判・口コミは?

※本記事は、提携する企業のPR情報が含まれます。 掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容等は当サイトが独自に記載しています。

マイメイト」は、インヴァスト証券が提供する自動売買のサービスです。

FX業界としては画期的なAIを用いた自動売買であり、初心者にも簡単に自動売買を始められるのが特徴。

興味がある人や、「実際どうなの?」と思っている人のために、マイメイトの基礎知識・やり方などをリアルなトレーダー目線で解説します。

マイメイトとは?

用意されているAIを選ぶだけで始められる自動売買。
自分だけのAIを育成することも可能。

この記事でわかること

  • マイメイトは、AIならではの「学習する」「育成する」という部分で話題を集めているけれど、すでにあるエージェントを選ぶ方が始めやすいのでおすすめ
  • どちらかといえばトレンド相場に向いている印象

目次

マイメイトとは?

インヴァスト証券のHP画像
引用:インヴァスト証券

マイメイトはインヴァスト証券が提供する自動売買サービスです。

「エージェント」と呼ばれるAIが自動で取引を行ってくれるため、仕事や家事育児、学業などが忙しくてチャートに向かう時間が取れない人でも利益獲得のチャンスがあります。

AIと聞くと難しいイメージがありますが、マイメイトは用意されているAIを選ぶだけで運用を始められます。またAIの作成も可能で、こちらも質問を選択するだけで作成できます。

「投資やトレードは専門的な知識や技術がないとムリ…」と思っている人は多いと思いますが、マイメイトでの運用は難しい操作や知識は必要ありません

マイメイトの最大の特徴は、以下の2点。

  • AIがトレードや相場状況から学習していくこと
  • ユーザーがAIを育成できること

この2つは、他のFXの自動売買サービスにないマイメイト独自の特徴と言っても過言ではありません。

そんなマイメイトの特徴、メリットとデメリット、どんな人に向いているのか、始め方などをこの記事では詳しく解説していきます。

AIが自動で取引してくれるサービス

マイメイトは「エージェント」と呼ばれるAIが、独自に判断して自動的に売買を繰り返してくれます

チャート分析やファンダメンタルズの知識がなくても、FXに取り組む時間を作れなくても、エージェントが代わりにトレードを行い、利益を獲得するチャンスを作ってくれます。

もちろんプログラミング知識や難しい操作は必要ありません。「AIなんてわからない」という人でも、パソコンやスマホを普段から利用しているのであれば問題なく利用できます。

強化学習型のアルゴリズムを利用したAI

マイメイトの最大の特徴はAIにあります。

マイメイトのAIは強化学習を応用しており、直近のトレードや相場情報を学習してポジションの最適管理を目指します。

つまり、他社で提供されているような自動売買のように同じロジック(ルール)で取引を続けるのではなく、現在の相場状況をもとに、最適なポジションを探していきます

トレードを行うAIが相場状況やトレード結果を自動で学習し、常にアップデートしていくことが、他にはないマイメイト独自の特徴です。

エージェントを選ぶだけで始められる

インヴァスト証券のHP画像 引用:インヴァスト証券

繰り返しになりますが、マイメイトの運用には難しい操作や知識は必要ありません。管理画面に用意されている既存のエージェントを選ぶだけで運用を始められます。

リピート系自動売買のようにチャート分析や、複数のテクニカル指標を組み合わせてロジックを作成してプログラムを開発するような作業は必要なく、運用を始めるのにあなたがやることはエージェントを選択してlot数を決めるだけです。

FXや自動売買の初心者でも始めやすいのが、マイメイトの特徴の一つです。

エージェントの作成も可能

エージェントは選ぶだけでなく、自分の手でオリジナルなものを作成することができます。

学習型AIなので、売買する通貨ペアや姿が同じでも、作成したタイミングや売買結果によって学習内容に違いが出るため、個体差があります。

つまり、一体ごとに収益や売買方針が違ってくるということです。自分だけのエージェントを作り出して運用する楽しみ方があるのも、マイメイト独自の面白さと言えます。

エージェントの作成は質問に答えていくだけなので、(強いこだわりがなければ)FXを知らなくても簡単に作成できるでしょう。

インヴァスト証券が提供

マイメイトはインヴァスト証券が提供しています。

同社は、マイメイト以外にもリピート系自動売買ができる「トライオートFX」を提供しており、自動売買サービスのノウハウは豊富。

また、インヴァスト証券の親会社であるインヴァスト株式会社は東証スタンダードに上場しています。当然ながらインヴァスト証券自体も金融庁に登録しており、信頼性においても問題ありません。

インヴァスト証券の評判について詳しく知りたい人は、下記の記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
インヴァスト証券の評判・口コミは?マイメイト・トライオートFXも解説
「インヴァスト証券の評判は?」「インヴァスト証券は怪しい?」 インヴァスト証券は、1960年設立と歴史が古く、国内口座数508,345を誇る人気の証券会社です

…続きを読む

マイメイトの基本情報

マイメイトの基本情報
売買手数料 0円
最小取引数量 5000通貨(南アフリカランド/円は5万通貨)
投資助言報酬 1000通貨ごとに1円(スプレッドに含まれます)
通貨ペア数 16種類
最大保有ポジション エージェント1体あたり1ポジション
スプレッド 変動制
デモトレード なし

マイメイトの基本スペックを大手FX会社と比較

他社と基本的なスペックを比較し、表にまとめてみました。これをもとに、マイメイトの特徴を解説していきます。

マイメイト以外で口座開設しようか迷っている方はこちらの記事も参考にしてみてください。

FX会社を探している人におすすめの記事
FXおすすめ口座比較ランキング!3,000人調査でわかった初心者向けFX会社TOP10

【大手FX会社 比較表】

口座開設者数*1 最小取引単位 通貨スプレッド
(米ドル/円)
自動売買 口座開設

30,000

5,000
変動制 公式サイト

125,733

1

0.2~1.6銭
公式サイト

787,928

1,000

0.2銭
× 公式サイト

469,166

1,000

0.2銭
公式サイト

302,300

1,000

0.2~1.4銭
× 公式サイト

900,000

10,000

0.2銭
× 公式サイト
*1 2023年7月時点で公開されている数値

マイメイトのメリット

マイメイトのメリット6つ

ここまではマイメイトの基本的な部分を解説してきました。
ここからは、マイメイトのメリットを解説していきます。主なメリットとしては、以下の6点が挙げられます。

  1. 初心者でも運用しやすい
  2. ポートフォリオ運用ができる
  3. ゲーム感覚で運用可能
  4. ロジックの数が豊富
  5. 公式からの情報発信が多い
  6. ポイント制度がある

一つずつ見ていきましょう。

①FXや自動売買の初心者でも運用しやすい

マイメイトはエージェントを選択するだけで運用できるので、FXや自動売買の初心者でも運用しやすいメリットがあります。

取り扱っている16種類の通貨ペアの中から、直近の成績が良いエージェントを選べるため、選択肢も豊富です。

また、エージェントの作成も簡単。特別なプログラミング知識や操作は必要なく、質問を選ぶだけで作成できます。

他社の自動売買サービスと比べても「運用しやすい」といっていいでしょう。

②ポートフォリオ運用が可能

マイメイトは複数のエージェントを同時に稼働できるため、異なる通貨ペアのエージェントを何種類か起動すればポートフォリオ運用が可能になります。

投資の世界では一般的に「分散投資」が推奨されていますが、その組み合わせや比率のことを「ポートフォリオ」といいます。

マイメイトの場合だと、例えば米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、ユーロ/ポンドの4種類の通貨ペアのエージェントを稼働させるというイメージです。

一つの通貨ペアだけだと、その通貨ペアがポジションとは反対方向に動いた時に大きな損失を抱えてしまいます。しかし複数の通貨ペアでポートフォリオ運用をしていると、一つの通貨ペアが反対方向に動いても、他の通貨ペアがカバーしてくれるメリットがあります。

自動売買でもポートフォリオ運用でリスク分散が可能な点もうれしいところです。

公式はポートフォリオ運用を推奨

インヴァスト証券の公式情報によると、1種類の通貨ペアで運用するよりも、5種類以上の通貨ペアからエージェントを選んで分散投資した方が良いという検証結果が出ているとのこと。

また、エージェントの稼働数を増やした方が損益曲線がフラットになるとも公式が明言しています。

マイメイトの運用資金は最低30万円が目安になりますが、運用資金が大きいほど、短期的なドローダウンが発生しても耐えられるので、資金は多めにした方がおすすめです。

マイメイトの運用方針については、マイメイトブログの「マイメイト 基本の運用方針」の記事に記載されています。

③育成ゲーム感覚で運用できる

マイエージェント管理画面
筆者のMyページ、マイエージェント管理画面より

エージェントは機械学習型のAIが応用されており、直近のトレードや相場状況から学習していきます。そのため、作成した時期や相場のタイミングによって学習内容が変わり、同じ姿で同じ設定をしたエージェントでも、トレードの結果が全く異なる個体が誕生します。

さらに、トレード結果を褒めたり、叱ることで将来のトレード方針が変化していきます。エージェントごとに個性があって育成ができ、見た目もかわいらしい姿なので、育成ゲーム感覚で楽しく運用できます。

④エージェントの数が豊富

インヴァスト証券のHP画像
引用:インヴァスト証券

2023年6月2日現在、エージェントの総数は4万4002体です。他のユーザーが作成したエージェントを使用できるため、ユーザーの数だけ使用できるエージェントは増え続けます。

そして、エージェントは作成した時期や育成方針によって学習内容が変わるため、一体ごとに個性があります。例えば、エージェントが約4万体いるなら、約4万通りの異なるAIがあるということです。つまり、実質的に数千〜数万種類のAIから選択できる理論になります。

取引可能な通貨ペアも16種類のため、選択肢が幅広いのもマイメイトの特徴の一つです。

⑤公式が積極的に情報発信している

インヴァスト証券のHP画像
引用:インヴァスト証券

インヴァスト証券の公式サイトでは「マイメイトブログ(https://www.invast.jp/maimate/blogs/)」というコンテンツがあり、マイメイトに関する情報発信を積極的に行っています。

初心者向けの基本的な運用方法や、毎月ごとの通貨ペア別の総合損益など、参考になる記事がたくさん掲載されています。

「マイメイトブログ」を読めば、マイメイトに関する一通りの知識が身につくので、始める前に一度読んでみてはいかがでしょうか。

⑥ポイント制度がある

筆者のMyページの画像
筆者のMyページより

マイメイトには、対象取引を行った場合などに付与される「マイメイトポイント」というポイント制度があります。

マイメイトポイントは3か月間のスプレッドがゼロになる「マークアップゼロモード」や、エージェントのクローン作成、エージェントの作成枠の追加などに使えます。

ログインやエージェントの取引時、作成したエージェントが他人に使用される、キャンペーンなどさまざまな状況で付与されます

マイメイトポイントは運用に活用できるため、できるだけ貯めておくと良いでしょう。貯めたマイメイトポイントはホーム画面の「マイアカウント」→「ポイント」で確認できます。

マイメイトのデメリット

マイメイトのデメリット3つ

メリットだけでなく、デメリットも見ていきます。

マイメイトの主なデメリットは、以下の3点が挙げられます。

  1. 1000通貨取引ができない
  2. ロジックが不透明
  3. 投資助言報酬が発生する

これらのデメリットについて、解説していきます。

①最小取引単位が5000通貨

マイメイトの最小取引数量は5000通貨(南アフリカランド/円は5万通貨)です。1000通貨のような少額取引ができないため、自動売買初心者にはハードルが高いと感じるかもしれません。

ただ、言うまでもありませんが1万通貨取引よりは証拠金は少なくて済みます。

また、エージェントは1つのポジションしか持たないため、むやみにポジションを持たないという意味では、リスクは限定されるともいえるでしょう。

②エージェントのロジックが不明

エージェントは移動平均線やボリンジャーバンド、マーケット状況、インターネット上の感情的表現など、大まかなテクニカル指標やファンダメンタルズを売買判断の参考情報として設定できます。

ただし、売買ロジック自体は不明なので、どんな相場が得意なのか、どんなトレードスタイルなのかは分かりません。

その時の相場に合ったロジックを選べないため、相場状況によっては大きく損をする可能性がある点に注意しましょう。

③投資助言報酬が発生する

マイメイトでは1000通貨の取引ごとに1円の投資助言報酬が発生します。マイメイトは最小取引数量が5000通貨なので、最低でも5円のコストが発生します。

運用金額が大きくなるほどコストが増える点は、マイメイトの明確なデメリットと言えるでしょう。

なお、投資助言報酬はスプレッドに含まれています。取引ごとに実費として口座から引き落とされるわけではありません。

マイメイトについて調べていて「ほかと比べてスプレッドがかなり広い」と思ったかもしれませんが、それにはこのような仕組みがあるからというわけです。

スプレッドが低いFX口座についてより知りたい方は、以下の記事をご参照ください。

あわせて読みたい
FX会社はスプレッドの比較だけで選ばない方がいい
【2024年最新】FXスプレッド・手数料10社を比較!コスト重視派が使うFX会社ランキングも紹介
スプレッドとはFXの実質的な取引コストであり 各社によって違いがあります。 「それなら安い方がいい」と誰しも思うところですが、「スプレッドの安さだけで決めてい

…続きを読む

マイメイトはこんな人におすすめ

マイメイトはこんな人におすすめ

ここまではマイメイトの基本的な情報と、どのようなメリット・デメリットがあるのかを解説してきました。

その内容を踏まえて、マイメイトはどのような人に向いているのかを整理しておきましょう。

自動売買を始めてみたい人

すでに解説しているとおり、マイメイトは「エージェントを選ぶだけ」で運用できるので、自動売買を始めてみたい初心者におすすめです。

エージェントの成績もグラフで見やすく表示されるため、どのエージェントが良いか直感的に分かりやすい点も初心者が取っ付きやすいポイントです。

また、チャート分析やファンダメンタルズ分析も必要ないため、FXの知識がない初心者も運用しやすい自動売買と言えます。

ポートフォリオを組んで運用したい人

マイメイトは複数の異なる通貨ペアのエージェントを同時に運用するポートフォリオ運用が可能です。そのため、リスク分散の観点からポートフォリオを構築して自動売買をしたいと考えている人にもおすすめです。

ただし、ポートフォリオ運用にはある程度の資金が必要になるため、マイメイトに50万円以上の資金を回せる人の方が、より向いていると思われます。

マイメイトを使ってみた結果は?編集部スタッフの体験談

マイメイトを実際に使ってみた結果

2022年11月から資金30万円でスタートしました。エージェントはランキング上位の中から選び、4種類の通貨ペアでポートフォリオを組んでの運用です。

しかしこのときは始めてからすぐに大きなドローダウンが発生し、取り返すことができずに2023年3月に撤退しました。

撤退になった要因は、2022年10月以降にトレンドの勢いが弱まったことではないかと考えられます。エージェントはトレンドに追従するタイプが多いため、成績が悪くなったのではないでしょうか。

2022年10月以前に運用している人は、大きなトレンドに乗れていたので成績が良かったようですが、2022年10月以降は同じように成績が落ちてしまったようです。

相場分析をしてトレンドが出そうなタイミングで運用を開始すると、利益を出せる可能性が上がりそうだと感じました。

マイページ(ログイン後の取引画面)でできること

マイメイトのマイページの各項目について、どの項目で何ができるか、何を確認できるかを解説していきます。

1.ダッシュボード

ダッシュボードの画像

エージェントの運用や成績、口座への入出金、お知らせなどの項目が一覧表示されており、目的のページを即座に表示できます。

2.探す

エージェント一覧の画像

既存のエージェントが一覧表示されます。運用したいエージェントを見つけたい時は、ここから探します。

3.マイアカウント(マイエージェント)

マイアカウントの画面

エージェントの作成や育成が可能です。マイアカウントとマイエージェントのどちらでも表示できます。また、ポイントの確認や設定の変更も可能です。

4.お知らせ

お知らせ画面

マイメイトの新機能の追加情報やレポート結果などを知らせてくれます。

5.入出金

出入金の画面

口座に入金や出金ができます。

6.帳票を見る

帳簿の画面

日毎や月別の報告書を見ることができます。

7.配信価格を見る

配信価格表の画面

各通貨ペアのレートやスプレッドを確認できます。

8.チュートリアル

エージェントチームの画像

公式が構築したポートフォリオの選択画面に移動します。

9.エージェントチーム

エージェントチーム画像

公式が構築したポートフォリオの選択画面に移動します。

10.外部ページ一覧

外部ページ一覧の画像

インヴァスト証券のMyページやマイメイトの取引概要など、マイメイト外のサイトを表示できます。

マイメイトの始め方

マイメイトの始め方

ここからはマイメイトを始める方法について解説していきます。

難しい操作は必要ありませんが、運用にはインヴァスト証券の口座が必要不可欠なので、口座を持っていない場合は口座開設をする必要があります。

インヴァスト証券の口座を開設すると、マイメイト以外にトライオートFXという自動売買を運用できるメリットもあります。

口座開設~稼働までの流れ

1.インヴァスト証券の口座開設をする

インヴァスト証券の口座開設の画面

マイメイトを始めるにはインヴァスト証券の口座が必要です。インヴァスト証券の公式ホームページの「口座開設」から口座開設をしましょう。

2.マイメイトの口座に入金

インヴァスト証券の口座開設が完了したら、次は運用資金を入金しましょう。

マイメイトの画面

公式ホームページから口座にログインし、上部メニューの「入出金・振替」を選択します。その中の「マイメイト 入出金・振替」欄の即時入金を選び、金融機関名と入金額を入力すると、入金ができます。

3.マイメイトにログイン

マイメイトログイン画面

入金が済んだらマイメイトにログインします。マイメイトはインヴァスト証券の「マイメイト」からログインできます。

4.エージェントを作成or既存から選ぶ

マイメイトを運用するには、エージェントを自身で作成するか、既存のエージェントから作成するかの2通りがあります。

エージェントを作成する場合は、メニューから「マイエージェント」をクリックし、「エージェントを新規作成」から可能です。

既存のエージェントから選ぶ場合は、メニューの「探す」でエージェント一覧が表示されるので、その中から好みのエージェントを選べます。

5.エージェントを稼働させる

エージェント作成画面

エージェントを作成し終わったら、「マイエージェント」から起動させたいエージェントを選び、「新規稼働する」をクリックします。

マイメイトの画像

そして、運用lotを設定して「エージェントを稼働する」で稼働開始します。

既存のエージェントから選択する場合は、ボタンをクリックし、「エージェントを稼働する」をクリックすると稼働開始します。

エージェントの作り方

1.メニューの「マイエージェント」を選択

メニュー画面

マイメイトのホーム画面の「マイアカウント」を選択します。

2.「エージェントを新規作成」を選択

エージェントの新規作成の画面

卵アイコンの「エージェントを新規作成」をクリックし、「新規作成する」を選択します。

3.通貨ペアやテクニカル指標、学習期間などを選択する

新規作成の画面

取引する通貨ペア、学習させる期間、テクニカル、ニュースなどを選択します。

4.キャラを選び、名前をつける

新規作成の画面

外見やスキンを選び、名前をつけて作成終了です。

5.誕生するまで待つ

作成が終わったら誕生まで待ちます。誕生までの目安は7時間くらいで、誕生したら登録したメールアドレスにメールが届きます。

クローンの作成も可能

マイメイトでは他のユーザーが作成したエージェントを複製し、自分のエージェントとして使用可能です。クローンも育成によって個性が出てくるため、オリジナルのエージェントよりも良い結果が出る可能性もあります。

クローンの作成画面

クローンの作成には、「マイアカウント」→「エージェントを新規作成」をクリックし、「クローン作成する」を選択すると可能です。ただし、クローンの作成には2万マイメイトポイントが必要です。

エージェントの選び方

1.マイページで「探す」を選択

マイページの画面

ホーム画面の「探す」をクリックします。

2.エージェント一覧が表示されるので、気に入ったものを選択

エージェントの一覧画面

エージェントの一覧が表示されるので、運用したいエージェントをクリックします。成績順や勝率順などで並び替えも可能です。

3.過去の運用成績がグラフ化されているので確認する

グラフ画面

収益率や最大ドローダウン、エージェントの参考にしているテクニカル指標やファンダ情報を確認できます。

4.良さそうなら「エージェントを稼働する」をクリック

グラフ画面

運用する場合は、「エージェントを稼働する」をクリックします。

5.lot数を決定し、「エージェントを稼働する」をクリックすると、運用開始

エージェントの選び方の手順画像

運用するlot数を設定し、「エージェントを稼働する」をクリックすれば運用を開始できます。

公式がすでにポートフォリオを組んでくれている

マイメイトはポートフォリオ運用が前提と公式でも言及されていますが、公式が組んでいるポートフォリオで運用する方法があります。

エージェントの選び方の手順画像

ホーム画面の「エージェントチーム」を選択すると、「リスク回避」「バランス重視」「リターン追及」の3種類からポートフォリオを選べます

エージェントの選び方の手順画像

数多くのエージェントの中から一体ずつ選ぶのは手間だと思う人は、「エージェントチーム」での運用を考えてみると良いでしょう。

エージェントの育て方

1.メニューの「マイエージェント」を選択

エージェントの育て方の手順画像

ホーム画面の「マイエージェント」をクリックします。

2.育てたいエージェントの「育成する」を選択

エージェントの育て方の手順画像

育てたいエージェントのオレンジボタンをクリックし、「育成する」を選択します。

3.売買シグナルをクリックし、グッドかバッドのアイコンをクリック

エージェントの育て方の手順画像

取引結果の左側にあるグッドやバッドのアイコンをクリックすることで、褒めたり叱れます。エージェントはその評価に応じて、再学習していきます。

無理やり褒めたり叱る必要はない

エージェントは褒めたり、叱ったりすることで学習させることができますが、無理に育成する必要はなく、自主学習に任せても問題ありません。下手に叱ることでエントリーしなくなるケースもあるので、放置した方が結果は良くなる可能性があります。

マイメイトについてよくある質問

エージェントの稼働停止方法を教えてください

ダッシュボードの「運用管理」→「稼働一覧」の「設定」で稼働停止できます。

エージェントの選び方を教えてください

ホーム画面の「探す」からエージェントを選べます。エージェントを選ぶコツとしては、中長期の期間から、成績が良いものを参考にするのが良いと思われます。エージェントを選択すると、レーダーチャートや損益曲線を見られるので、最近の調子がどうなのかを確認してみましょう。
ちなみに、マイメイトの公式ブログ「マイメイト「エージェント」の探し方・選び方(https://www.invast.jp/maimate/blogs/guide/analysis/)」でエージェントの選び方を解説しています。

ポートフォリオ運用はした方が良いのでしょうか?

リスク分散の観点から、通貨ペアの異なるエージェントを何種類か同時に稼働させた方が良いと思われます。
公式も5種類以上の通貨ペアからエージェントを選ぶことをお勧めしています。ポートフォリオ運用については、公式ブログ「マイメイト 基本の運用方針(https://www.invast.jp/maimate/blogs/guide/basic/)」 を参考にしてみてください。

ポジションの一部決済は可能ですか?

不可能です。たとえば「5000通貨分のポジションから成行で3000通貨分だけ決済する」というのはできません。

ロスカット前に通知はありますか?

有効比率が120%以下になると、登録したメールアドレスにアラートが通知されます。ただし、相場状況によっては通知されずにいきなりロスカットになる可能性もあります

大学卒業後、業界新聞社2社を経験。業界紙記者の過酷さ、ライティングや取材の楽しさ、そして斜陽産業の先行きの暗さを学ぶ。

その後、投資関係のコンテンツに携わって投資スキルを高めようと決意し、FXの専門誌「FX攻略.com」の編集者としてFX業界に潜り込む。

FX攻略.com』の休刊後、勤め人からフリーライターに転身。

現在はFX系の雑誌『外国為替』を中心に、投資関連の記事・執筆に従事中。

鹿内武蔵

FX雑誌『外国為替』編集長・株式会社tcl代表取締役

鹿内武蔵

2022年創刊のFX雑誌『外国為替』編集長。

FX編集者歴は長く、2008年より『FX攻略.com』元副編集長として、取材・編集・執筆に携わる。多くの勝ち組トレーダーや証券会社を取材してきた経験を活かし、FXが国民的投資になることを目標に、FX、投資ライターとして活動中。

株式会社tcl代表として各種メディアで執筆しているほか、自身もトレーダーとしてFXの運用も行っている。好きなテクニカル分析はボリンジャーバンド。

もっと見る 閉じる

記事の編集責任者

齋藤直人

FINANCIAL JOURNAL編集長

齋藤直人

編集者歴20年以上。主に紙媒体で編集経験を積み、趣味系雑誌4誌の編集長を歴任。

雑誌の特集記事だけでなく、企業とのタイアップ企画、地域活性化事業への参画など、コンテンツ制作力を活かして幅広いフィールドで活躍。国会議員、企業の重役、スポーツ選手、芸能人などジャンルを問わず幅広いインタビュー経験を持つ。

FXトレーダー歴も5年以上あり、好きなトレードスタイルはスイングトレード。これまでの最大勝ち幅は1500pips

もっと見る 閉じる

関連記事

時間アイコン 23.12.26

GMOクリック証券のCFD取引の評判・口コミは?特徴やメリット・デメリットを解説

時間アイコン 24.04.26

FXの少額投資は3万円から!やってみてわかったおすすめ口座や少額取引の危険性と注意点

FX初心者が3ヶ月トレードしたわかった!少額FXは3万円から始めるべき理由

時間アイコン 24.02.15

グランビルの法則とは?FXや株で使える取引手法と注意点を解説

no-image

時間アイコン 24.02.15

FXの証拠金について徹底解説!証拠金維持率と資金管理の重要性とは?

no-image

時間アイコン 24.03.12

FX会社のアラートとは?アラート機能やプッシュ通知が充実したFX会社アプリを紹介

FX会社のアラートとは?アラート機能やプッシュ通知が充実したFX会社アプリを紹介

TOP