証券会社おすすめ10社比較!株初心者が会社選びで失敗しないコツは?

※本記事は、提携する企業のPR情報が含まれます。 掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容等は当サイトが独自に記載しています。

この記事では、まだ証券会社の口座開設をしていない初心者の方に向けて、おすすめの証券会社とその選び方を紹介しています。

証券会社を選ぶ場合は、下記の3つの軸を参考にしてください。

初心者向けに選んだ3つの軸

  • 手数料の安さで選ぶ:取引コストを抑えて出した利益を減らさない
  • 取扱商品の種類と数で選ぶ:投資信託や外国株、IPOも豊富かどうか
  • アプリの使いやすさで選ぶ:日々の情報収集や機能面で便利かどうか
初めて投資にチャレンジする人向け
おすすめ証券会社6選

目次

初心者におすすめのネット証券会社

手数料が安いこと、取扱商品の多いこと、さらにアプリの使いやすさという3つの軸で優れているネット証券をわかりやすく解説します。

証券会社 特徴 詳細
楽天証券のロゴ画像 スマホアプリの使いやすさとお得な楽天スーパーポイントで人気を集めている証券会社
SBI証券のロゴ画像 口座開設数が多く実績があり総合力で選ぶならSBI証券
マネックス証券 米国株の取扱数の多さで有名
松井証券 少額取引の手数料の安さが魅力。1日の約定合計50万円以下なら0円
auカブコム証券ロゴ 大手グループならではのていねいなサポートが魅力
PayPay証券ロゴ 1,000円という少額から日米企業の株を購入することが可能
岡三オンライン証券 充実したトレードツールが人気
手数料の安さが業界最安水準
SBIネオトレード証券 手数料が業界最安水準
SMBC IPOの取り扱い実績が多い
手数料の安さが業界最安水準

初心者向け|証券会社を選ぶ3つのポイント

人気の証券会社を具体的に紹介する前に、証券会社を選ぶ際に大事な3つのポイントを説明します。

証券会社を比較するポイントはたくさんありますが、初心者が押さえるべきポイントは以下の3点です。

No. ポイント 詳細
1 手数料の安さ 必ずかかる手数料はなるべく抑えてコストを下げる
2 取扱商品の種類と数 買いたい商品や銘柄を取り扱っているかどうかを必ず確認
3 アプリの使いやすさ アプリが使いにくいと株の運用がおっくうになってしまうことも

これらの3つの条件に当てはまるのは、大手総合証券会社ではなく「ネット証券会社」です。ネット証券会社は、大手総合証券会社のような対面営業や個別サポートがない代わりに取引手数料が安いなどの特徴があります。

ネット証券会社のポジションマップ

ネット証券会社にもそれぞれ特徴があり、下のマップのように大まかに4種類に分かれます。

証券会社のマトリクス表

ポジションマップの左側にある証券会社は、1回当たりの取引手数料が安く設定されているため、コストをおさえて取り引きを行うことができます。


手数料を抑えたい方に向いている証券会社

一方、右側に位置する証券会社の取引手数料は最安水準ではありませんが、配当金や株主優待、長期保有が目的で売買取引を何度も行わないなら特に問題ないでしょう。

手数料にこだわらない人に向いている証券会社

またマップの下側にある証券会社は、分析ツールや商品の内容が少し応用的になってくるので、ツールや商品にこだわって本格的に取引をしたい人向けです。

人気のネット証券会社10社から選ばれたのは?

ネット証券の中で人気の10社を比較し、特に株の初心者へ向けの証券会社を5つ選びました

口座開設がまだの人はこの中から選ぶとよいでしょう。実際に各証券会社で投資をしている人へのアンケート結果も掲載しています。

初心者向け機能で選ぶなら楽天証券

楽天証券のLP画像
  • 手数料の安さで選ぶ
    手数料が安く楽天スーパーポイントでも投資ができる
  • 取扱商品の種類と数で選ぶ
    投資信託のラインナップが豊富で高いリターンが見込める米国株・世界株の購入が可能
  • アプリの使いやすさで選ぶ
    500万以上ダウンロードのスマホアプリiSPEED®は隙間時間で情報収集をするのにおすすめ
取扱商品
国内株式 外国株式・海外ETF 投資信託 楽ラップ 国内債券 外国債券 先物・オプション 楽天FX CFD バイナリーオプション 外国為替 金・プラチナ
手数料
0円
(約定10万円税抜/国内現物)
キャンペーン
現在実施しているキャンペーンなし

楽天証券の概要

最短口座開設日数 投資信託 IPO 外国株
翌営業日
問い合わせ受付時間 口座数 預り資産 上場
電話:平日9:00~18:00 約700万 約16兆円

総合力で選ぶならSBI証券

SBI証券 キャッチ画像
  • 手数料の安さで選ぶ
    楽天証券と手数料は同じ水準で、Tポイントで投資信託にポイント投資ができる
  • 取扱商品の種類と数で選ぶ
    優れている点はIPOの取扱数。2021年3月期の取扱数は86社と多い
  • アプリの使いやすさで選ぶ
    SBI株アプリは情報量が多く、ニュースの種類によってタブの切り替えができ操作性が◎
取扱商品
制度 国内株式 外国株式 投資信託 SBIラップ 債権 FX 先物・オプション CFD 金・銀・プラチナ 保険
手数料
0円
(1日の約定代金100万円までの場合)
キャンペーン
現在実施しているキャンペーンなし

SBI証券は、総合力で人気の証券会社です。取扱商品の種類や数が少なくて悩むこともありません。

SBI証券の概要

最短口座開設日数 投資信託 IPO 外国株
翌営業日
問い合わせ受付時間 口座数 預り資産 上場
年末年始を除く平日8:00~17:00) 約700万 約20兆円

情報力と米国株の取り扱い数に長けているマネックス証券

マネックス証券のLP画像
  • 米国株の取扱数が多く、情報力に長けている
取扱商品
NISA ideco 国内株 米国株 投信 IPO FX ETF 暗号資産CFD 債権 信用取引 先物・オプション 中国株 金・プラチナ 私募ファンド
手数料
90円
(約定10万円税抜/国内現物)
キャンペーン
現在開催中の新規口座開設キャンペーンはなし

マネックス証券の概要

最短口座開設日数 投資信託 IPO 外国株
証券総合取引口座の場合:2~3営業日程度
外国株口座の場合:翌営業日
問い合わせ受付時間 口座数 預り資産 上場
電話:平日 8:00~17:00 約220万 約6兆円

少額取引の手数料で選ぶなら松井証券

松井証券のLP画像2
  • 手数料の安さで選ぶ
    松井証券は50万円までの取引手数料が0円!
  • 取扱商品の種類と数で選ぶ
    取扱商品の種類は少ないが、低コストなものを中心に自社で厳選した投資信託を取り扱っている
  • アプリの使いやすさで選ぶ
    スマートフォンアプリの株touchはシンプルな設計でチャートが見やすい。
取扱商品
株式 投資信託 IPO・PO 米国株 PT S立会外分売 先物・オプション取引 NISA MMF ETF iDeCo FX
手数料
0円
(1日の約定50万円まで/国内現物)
キャンペーン
新規口座開設で「松井証券ポイント」200ポイントがもらえる
(2022年6月30日まで)

50万円以下の取引手数料が0円、投資信託の販売手数料も無料となっています。松井証券は「低コスト」な運用ができる証券会社といえるでしょう。

松井証券の概要

最短口座開設日数 投資信託 IPO 外国株
当日 ×
問い合わせ受付時間 口座数 預り資産 上場
電話: 平日 8:30~17:00 約139万 約3兆円

auカブコム証券

auカブコム証券のLP画像

auカブコム証券の概要

最短口座開設日数 投資信託 IPO 外国株
4営業日
問い合わせ受付時間 口座数 預り資産 上場
電話:平日8時~16時(年末年始を除く) 約140万 約2.6兆円 ×

PayPay証券

paypal

PayPay証券の概要

最短口座開設日数 投資信託 IPO 外国株
1週間程度
問い合わせ受付時間 口座数 資本金 上場
電話:月曜日~金曜日 9:00~17:00(祝日を除く) 324,000口座(2022年3月末) 152億2,452万円 ×

項目別に選ぶ|手数料・取扱商品・アプリ・ツール・情報で選ぶ証券会社

とにかく手数料で決めたいという人向けの証券会社を紹介します。

1.手数料の安さで選ぶ

投資の金額に応じて各社の手数料が違うため、ご自身の投資金額の基準で選ぶことが大切です。

初めての投資なら少額取引での手数料を比較してみましょう。

国内株式の約定手数料が安いネット証券(2022年5月現在/税込)

会社名 5万円以下 10万円以下 20万円以下 詳細

55 88 106

SBIネオトレード証券
50 88 100円

50円 90円 98円

同じ約定代金に対する手数料でも、上記の証券会社とは異なる料金体系を設定しているのが楽天証券※1、SBI証券※2、松井証券です。上記証券会社の手数料が、1回の取引に対して発生するのに対し、手数料は「1日の約定代金の合計金額に応じて」手数料が発生します。下の表のように、1日の約定金額の合計が50万円までであれば手数料は0円です。

証券会社名 1日の約定金額合計 詳細
10万 30万 50万

楽天証券のロゴ画像
0 0 0

SBI証券のロゴ画像
0 0 0

松井証券
0 0 0

※1:2022年5月23日現在、「いちにち定額コース」の1日の取引金額が100万円まで無料化
※2:2022年5月23日現在、「アクティブプラン」の1日の取引金額が100万円まで無料化

2.IPO・取扱商品で選ぶ

投資の商品は株式だけではありません。投資信託やIPOなど初心者に向いている商品に投資するという選択肢もあります。

商品の種類や数は証券会社によって違いがあるので、いざ買いたくなったときにその商品や銘柄がない、という事態を避けるためにも、初めから取扱いが充実している証券会社で口座開設するのが賢い選択と言えるかもしれません。

また、いずれはIPOに挑戦してみたいという方は、IPOの取り扱い実績の多い証券会社で取引を行うと当選確率が高くなる可能性もあります。

証券会社 IPO取扱数
(2021年)
投資信託 詳細

SBI証券のロゴ画像
86社 約2696銘柄

楽天証券のロゴ画像
65社 約2662銘柄

マネックス証券
61社 約1248銘柄

3.アプリの使いやすさで選ぶ

「ちょっとした隙間時間を使って取引!」「今日の株価をさっと確認!」といったように、使いやすさが重要なのが証券会社のアプリです。

株の初心者にとって使いやすい、2社のアプリを紹介します。

楽天証券のiSPEED


証券会社名 アプリ名 特徴 詳細
楽天証券 iSPEED アプリ内で日経テレコンや四季報が読める

SBI証券株アプリ


証券会社名 アプリ名 特徴 詳細
SBI証券 SBI株アプリ スピード注文に特化しているのですばやく注文ができる

証券会社を決めきれない!「複数口座」の開設

証券会社を一つに決められないなら、複数口座を開いてみてはいかがでしょうか。
口座を開くのは無料ですから、いくつ開いても問題はありません。

目的別に、口座の組み合わせをご紹介します。

IPOを当てたいならSBI証券×マネックス証券

SBI証券はIPO主幹事証券会社となることが多く、IPO株の割り当てが多い証券会社です。
マネックス証券は完全平等抽選を採用していて、取扱数のわりに口座数が少なくライバルが少ないため、ねらい目です。

情報収集と取引口座を分けるならSBI証券×楽天証券

楽天証券に口座を開設すると『日経テレコン』を読むことができます。スマホアプリ内の情報検索もしやすく、情報収集に向いています。
取引口座はNISAやIPO、投資信託などさまざまな取り引きにおいてバランスがとれているのはSBI証券です。

この記事のまとめ

証券口座開設が初めての人は、以下の3つのポイントでネット証券会社を選ぶ。

  • 手数料の安さで選ぶ:取引コストを抑えて出した利益を減らさない
  • 取扱商品の種類と数で選ぶ:投資信託や外国株、IPOも豊富かどうか
  • アプリの使いやすさで選ぶ:日々の情報収集や機能面で便利かどうか

ご紹介した証券会社

まだ決められない、投資の目的が決まっているという人は各項目(手数料・取扱商品・アプリ)別の目的から選ぶ、または複数口座の開設を検討をしてみてはいかがでしょうか。

記事の編集責任者

齋藤直人

FINANCIAL JOURNAL編集長

齋藤直人

編集者歴20年以上。主に紙媒体で編集経験を積み、趣味系雑誌4誌の編集長を歴任。

雑誌の特集記事だけでなく、企業とのタイアップ企画、地域活性化事業への参画など、コンテンツ制作力を活かして幅広いフィールドで活躍。国会議員、企業の重役、スポーツ選手、芸能人などジャンルを問わず幅広いインタビュー経験を持つ。

FXトレーダー歴も5年以上あり、好きなトレードスタイルはスイングトレード。これまでの最大勝ち幅は1500pips

もっと見る 閉じる

株式投資・投信の記事一覧

時間アイコン 23.08.23

日本株の買い方を初心者向けに解説!コツやおすすめの銘柄も紹介

no-image

時間アイコン 23.10.27

証券会社おすすめ10社比較!株初心者が会社選びで失敗しないコツは?

no-image

時間アイコン 23.12.15

株アプリおすすめ7選|初心者からベテランまで幅広いニーズに応える高機能アプリとは?

株アプリのアイキャッチ画像

時間アイコン 23.10.27

株式投資を1000円からできる!PayPay証券アプリの使い方

paypal

時間アイコン 24.02.14

株のローソク足とは?種類と見方・チャート分析の基礎を解説

no-image

TOP