FXの1000通貨取引は意味がある?いくら利益が出るのか編集部で検証してみた

1000通貨単位のFXに意味はある?編集部が実際に1000通貨取引をして検証

1000通貨からFXを始めたいけどいくらから始められるの?
1000通貨でFXをやる意味って実際あるの?

結論、1000通貨で取引が可能なFX会社であれば必要な資金は約30,000円程度で、1日の値幅を考慮すると1取引あたりの利益は1000円前後が目安でしょう。

1000通貨での取引は1通貨や100通貨の超少額取引よりも利益額は増え、1万通貨で取引した際よりも損失額を押さえることができ、「ちょうどいい金額感」でFXを始められるメリットがあります。

Finance Journal編集部

初心者がFXを始めるなら、まずは利益幅や許容できる損失額の観点で1000通貨〜取引するのがおすすめですね。

ちなみに、ほとんどのFX会社が1000通貨から取引可能です。

1000通貨以下の取引に対応した人気FX会社
FX会社
最小
取引単位
必要
証拠金*
無料
口座開設
1通貨
約30円
1通貨
約30円
100通貨
約3,000円
1000通貨
約3万円
1000通貨
約3万円
1000通貨
約3万円
1000通貨
約3万円
1000通貨
約3万円

※米ドル/円の相場が140円の場合を想定。資金に余裕がないとレバレッジが高くなり、リスクが高まるため、ここではレバレッジを5倍程度に収める場合の金額を記載しています。

とはいえ、「1000通貨でFXするイメージがつかない」という声もあると思うので、今回編集部は

実際に1000通貨・100通貨・1通貨でFXをしたらどれぐらい利益が出るのか検証してみました。

1000通貨でどれぐらいの利益が出るのか検証

本記事は、提携する企業のPR情報が含まれます。 掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容等は当サイトが独自に記載しています。

目次

FXの1000通貨とは?まずは基礎知識を習得

FXにおける「~通貨」とは取引する際の単位のことです。

1000通貨とLot、レバレッジの関係性

引用元:外為どっとコム|FXの1000通貨とは?保証金はいくら必要?10000通貨との違いについても紹介

例えば「1000通貨」なら、「米ドル/円」を1,000米ドルから買ったり売ったりすることができます。

取引の単位は、FX会社の取引画面ではロット(Lot)が使われることが多く、この取引単位が小さいほど少額から始められることになります。

最小の取引単位は各FX会社によって異なり、以前は「1万通貨」がスタンダードでしたが、近頃では1000通貨単位での取引を採用するFX会社が増え、中には

100通貨」や「1通貨」から取引できるFX会社も存在します。

少額でFXを始めたい方にとって、ありがたい環境になっているといえるでしょう。

1000通貨なら少額からFXを始められる

引用元:SBI FXトレード|FXの「1000通貨」とは?取引単位と必要証拠金について解説

それでは、実際に1000通貨ではどれくらい少額で取引できるのかを見ていきましょう。

FXの1000通貨取引は最低でも3万円必要!

(例)米ドル/円が140円のときの1万通貨、1000通貨での取引

証拠金1万円の場合 ・1万通貨…トレードできない
・1000通貨…トレード可能だがレバレッジ14倍と高め
証拠金5万円の場合 ・1万通貨…トレードできない
・1000通貨…トレード可能(レバレッジ2.8倍)
証拠金10万円の場合 ・1万通貨…トレード可能だがレバレッジ14倍と高め
・1000通貨…トレード可能(レバレッジ1.4倍)

記事冒頭で触れていますが

1000通貨で取引が可能なFX会社であれば必要な資金は約30,000円程度(レバレッジ5倍)です。

上記のとおり、1万円の証拠金でも1000通貨なら取引可能です。

ただその場合レバレッジが14倍と高めなので、もう少し証拠金を用意したいところ。5万円あれば、レバレッジ2.8倍のトレードが可能になります。

いずれにせよ「1000通貨なら、何十万~何百万円という資金がなくてもトレード可能」というのがおわかりいただけるのではないでしょうか。

証拠金とは

FX取引を始める際に必要となる担保としての資金のこと。

ポジションを持つためのギリギリの証拠金(レバレッジ25倍)でも取引は可能ですが、わずかに相場が逆行しただけで強制ロスカットになってしまうため、証拠金には余裕を持たせて取引するのが基本です。

あわせて読みたい
no-image
FXの証拠金について徹底解説!証拠金維持率と資金管理の重要性とは?
FXの取引をするためには「証拠金」が必要です。 しかしこの証拠金とは何なのか、口座に入金したお金とどう関係しているのか、しっかり把握できていない人も多いことで

…続きを読む

1000通貨は何ロット(Lot)?

ロット(Lot)は取引単位として利用されるFX用語ですが、FX会社によって最小ロット(Lot)単位がそれぞれ異なるので注意が必要です。

通貨・ロット比較表

1000通貨
1万通貨
10万通貨
みんなのFXなど
多くのFX会社
0.1ロット(Lot)
1ロット(Lot)
10ロット(Lot)
ヒロセ通商
1ロット(Lot)
10ロット(Lot)
100ロット(Lot)
FXTFなどの
MT4口座(標準)
0.01ロット(Lot)
0.1ロット(Lot)
1ロット(Lot)

一般的に1ロット(Lot)といえば1万通貨で、その場合は1000通貨が0.1ロット(Lot)になります。

みんなのFXのロット数の内容

引用元:みんなのFX|1000通貨単位について

しかし、ヒロセ通商のように1ロット(Lot)を1000通貨としているFX会社も存在するほか、FXTFなどのMT4口座(標準)では1ロット(Lot)=10万通貨と定められています。

LION FXの1Lotあたりの通貨数量はいくらですか

引用元:ヒロセ通商|LION FXの1Lotあたりの通貨数量はいくらですか

取引を始める前に、そのFX会社の取引ルールを確認するようにしましょう。

取引数量(通貨・ロット)の決め方

FXで取引可能な数量は、「資金をいくら用意できるか」「レバレッジを何倍にするか」を決めると算出できます。取引数量は以下の計算式で求めることが可能です。

証拠金÷為替レート×レバレッジ=取引数量

わかりやすいように1ドル=100円として、資金とレバレッジの関係を計算してみます。

資金を10万円用意できる場合

取引したいレバレッジ取引数量
10倍 1万通貨
5倍 5,000通貨
1倍(=なし) 1000通貨

資金を100万円用意できる場合

取引したいレバレッジ取引数量
10倍 10万通貨
5倍 5万通貨
1倍(=なし) 1万通貨

取引数量とレバレッジは密接に関係しており、証拠金を増やさずに取引数量を多くするとレバレッジが高くなり、低く抑えたいのであれば取引数量を少なくする必要があります。

また、同じ値幅であった場合でも、損益額は取引数量によって増減します。同じ資金でもレバレッジを高くすると取引数量が大きくなることから、当然に損益額は大きくなり、低くすれば損益額は小さくなります。

運用資金に対してどのくらいの取引数量で取引するか、すなわちレバレッジ比率を何倍にするのかをコントロールすることが、相場でうまくやっていくコツです。

FXの1000通貨取引はレバレッジの仕組みで数万円から始められる

レバレッジの仕組みにより1000通貨取引を数万円から始めることができる

レバレッジの説明

レバレッジとは英語で「てこ」の意味で、投資業界においては「証拠金の額面以上の取引ができる仕組み」のことを指します。

普通に海外旅行などで両替をする際、米ドルで1000ドルを入手するためには、14万円ほどが必要です(1ドル140円の場合)。

しかしFXの場合、1,000ドルの取引をするための最低資金は5,600円です。なぜこんなことが可能かというと、FXは「差金決済」であり、現物をやりとりするわけでないから。

米ドルを1000通貨を買う取引をしても、現物の1,000ドルを受け取るわけではありません。

保有するのはあくまでも「買いポジション」であり、利益も損失も、決済の取引をしなければ確定しません。

ハイレバレッジ取引について

ハイレバレッジの取引はリスクが高いため初心者にはおすすめできないものの、FXはこの差金決済の仕組みによって、資金効率を高めることができます

あわせて読みたい
FXのレバレッジとは?何倍がいい?基礎知識と低リスク運用術を紹介
FXのレバレッジとは?何倍がいい?基礎知識と低リスク運用術を紹介
レバレッジとは、実際に入金した資金よりも多くの取引ができる仕組みのことで、日本では最大25倍までの取引が可能です。 この記事では、「どうしてそんなことができる

…続きを読む

必要資金の計算方法

取引するための必要証拠金は以下の計算式で求めることができます。

1lot取引するための必要証拠金

為替レート×取引数量÷レバレッジ=必要証拠金

1ドル140円のときに米ドル円を1万通貨で取引する場合の最低必要証拠金※
140円(レート)×1万通貨(取引数量)÷25(レバレッジ)=5万6,000円
1ドル140円のときに米ドル円を1000通貨で取引する場合の最低必要証拠金※
140円(レート)×1000通貨(取引数量)÷25(レバレッジ)=5,600円

※日本国内ではレバレッジ比率は最大で25倍までと定められています。

1000通貨なら大金が無くても取引できる!

リーマンショックが起きた2008年ごろのFXといえば1万通貨取引が主流で、レバレッジをかけずに運用するには100万円ほどの資金が必要でした。

実際「そんなに余剰資金がない」という理由でFXを諦めていた人もいました。

それから13年ほどが経過し、1000通貨から取引できるFX会社はかなり増え、今やそれが当たり前になりました。

豊富な資金がある人には1000通貨取引は無用かもしれませんが、自己資金があまりない人やFX初心者から見れば資金的なハードルが一気に下がり、参入しやすくなったのは間違いありません。

通貨ペアによって1000通貨でFX取引するのに必要な元手は変わる

ここでは、実際に1000通貨取引するとき、いくら必要なのかを通貨ペア別にまとめました。1000通貨取引で必要な証拠金は以下の計算式で簡単に求めることができます。

為替レート×1,000(取引数量)÷レバレッジ=必要証拠金

通貨ペア
レバレッジ1倍の
1000通貨取引金額
レバレッジ25倍の
1000通貨取引金額
米ドル/円
14万円
5,600円
ユーロ/円
14万円
5,600円
ポンド/円
16万円
6,400円
豪ドル/円
8万1,000円
3,240円
ユーロ/米ドル
13万5,800円
5,460円
ポンド/米ドル
15万4,000円
6,160円
豪ドル/米ドル
8万9,600円
3,640円
ユーロ/ポンド
12万2,500円
4,900円

*米ドル/円=140円、ユーロ/円=140円、ポンド/円=160円、豪ドル/円=81円、ユーロ/米ドル=0.97000ドル、ポンド/米ドル=1.10000ドル、豪ドル/米ドル=0.64000ドル、ユーロ/ポンド=0.87500ポンドで算出後、1の位を四捨五入
(2021年10月時点のレート)

上の表にあるとおり、「米ドル/円」ではレバレッジ1倍(=レバレッジなし)で1000通貨の取引をする場合は14万円必要になりますが、最大レバレッジ(25倍)を効かせると5,600円で取引できるようになります。

通貨ペアによって取引金額に大きな差があり、「豪ドル/円」なら「ドル/円」の0.6倍程度で済みますが、「ポンド/米ドル」では「ドル/円」の約1.1倍の取引金額が必要になります。

どの通貨ペアを選ぶかで取引に必要な金額は大きく変わることを覚えておきましょう。

なお、何度も触れているとおり「レバレッジ25倍」の金額はあくまでそのポジションをもつために最低限必要なギリギリの証拠金です。

実際に取引する場合は、その数倍(初心者なら5倍程度)の資金を最低ラインと考えておきたいところです。

FXで1000通貨取引した時の利益が1通貨・100通貨とどれぐらい違うのか編集部が検証

1000通貨でどれぐらいの利益が出るのか検証

Finance Journal編集部

FX初心者がイメージしやすいように、編集部で実際に「1000通貨」「100通貨」「1通貨」でどれぐらい利益が変わるのか検証してみました

検証内容

検証結果だけ先にお伝えすると以下の結果となりました。

取引単位 損益結果
1000通貨以上 2,565円
100通貨 13.2円
1通貨 1円

それでは、3パターンの検証結果について解説していきます。

みんなのFXで1000通貨以上の取引をしてみた

Finance Journal編集部

ほとんどのFX会社は最小取引単位が1000通貨(1Lot)〜なので、今回は編集部スタッフがメインで使っている「みんなのFX」でトレードしてみました

実際に使用した口座 みんなのFXのロゴ
今回取引した数量
0.5Lot
今回取引した通貨
ドル/円
実際に入金している金額
50,000円
トレード期間
1日

1000通貨以上で取引した結果は「2,565円」の利益

1000通貨以上でのトレード結果は「2,565円」でした。

【実際の約定履歴画面】

みんなのFXの注文履歴画面

ちょうどドル/円が上昇傾向だったので、147.487円で買い注文を入れ、148.000円で約定することができました。

え、FXの利益ってこれぐらいなの?

と思った方がいるかもしれませんが、少額トレードであれば1回のトレードでこれぐらいの利益が出せれば十分な結果と言えるでしょう。

みんなのFXの約定履歴画面

Finance Journal編集部

今回は予想が当たったので、2時間で51.3pipsもとれました!

あくまで1回のトレードでこの利益なので、積み重ねれば1万通貨以上の取引じゃなくても1ヶ月で1万円以上の利益は現実的とも言えます。

続いて100通貨取引の検証結果を見ていきましょう。

マネーパートナーズで100通貨取引をしてみた

実際に使用した口座 マネーパートナーズロゴ
今回取引した数量
0.01Lot(100通貨)
今回取引した通貨
ドル/円
実際に入金している金額
10,000円
トレード期間
3日

Finance Journal編集部

マネーパートナーズの「パートナーズFX nano」は100通貨から取引できるのが特長です

編集部スタッフも100通貨単位での取引は人生初なので、どれぐらいの値動きになるかイメージできませんでした。

100通貨で取引した結果は「13.2円」の利益

100通貨でのトレード結果は「13,2円」でした。

【実際の約定履歴画面】

マネーパートナーズの注文履歴画面

正直そこまで期待はしていなかったのですが、ここまで利益に差が出るとは思っていませんでした。

147.405円で買い注文を入れ、147.537円で約定しましたが、先ほどのみんなのFXでの事例よりも値幅が少ないとはいえ、雀の涙程度の利益ですね。

Finance Journal編集部

検証のために実は「売り注文」も入れていたのですが、100通貨だと損失額も大きくないですね

【実際の画面】

マネーパートナーズの注文履歴画面

こちらの場合は146.718円で売り注文を入れ、147.444円で約定した結果「82.1円」の損失でした。

もし1000通貨以上で取引していたら、単純計算で損失額は10倍の800円以上になっていましたね。

Finance Journal編集部

100通貨単位の取引は、FXの基本的な仕組みを勉強する分には良いですが、トレードとしては全く緊張感がありませんでした

ここまでわかったら「もはや意味があるのか?」と思うかもしれませんが、1通貨での検証結果も見ていきましょう。

SBI FXトレードで1通貨取引をしてみた

実際に使用した口座 SBI FX のロゴ
今回取引した数量
1通貨(0.001Lot)
今回取引した通貨
ドル/円
実際に入金している金額
5,000円
トレード期間
3日

Finance Journal編集部

SBI FXトレードは1通貨から取引できるのが特長で、他に1通貨から取引できるFX口座は現時点では松井証券FXのみです。

100通貨取引の検証結果を見れば大体想像はつきますが、実際に1通貨で取引してみました

1通貨で取引した結果は「1円」の利益

1通貨でのトレード結果は「1円」でした。

【実際の画面】

SBI FXトレードの損益がわかる画面 SBI FXトレードのチャート画面

今更なにも驚きはしません。

146.75円で売り注文を入れ、147.62円で約定したので、ドル/円の値動きでほぼ1円動いています。

Finance Journal編集部

1円の値動きは相場として大きい方で、もし1000通貨で取引していたら1000円以上の利益となっていました。

100通貨と同じく、1通貨だとやはりFXトレードの緊張感に欠けるのが難点ですね...。

とはいえ実際に自分のお金を動かしている実感は湧くので、デモトレードよりも1通貨で取引した方がより実践的であると言えます。

検証でわかったこと

  • 本格的に利益を狙いたいなら、1000通貨以上が最低ライン
  • まずは感覚を掴むために実践トレーニングしたいのであれば、1〜100通貨でOK
  • 少額とはいえ、1000通貨単位でも取引する意義は十分にある

FXで1000通貨以上取引するイメージはつきましたでしょうか?

それなりの利益を狙うのであれば、やはり1000通貨以上で取引することをおすすめします。

1000通貨以下で取引できるFX口座は以下の通りです。

口座開設自体は無料なので、気になった口座を開設してみて自分に合っていそうか実際に触ってみましょう。

1000通貨以下の取引に対応した人気FX会社
FX会社
最小
取引単位
必要
証拠金*
無料
口座開設
1通貨
約30円
1通貨
約30円
100通貨
約3,000円
1000通貨
約3万円
1000通貨
約3万円
1000通貨
約3万円
1000通貨
約3万円
1000通貨
約3万円

※米ドル/円の相場が140円の場合を想定。資金に余裕がないとレバレッジが高くなり、リスクが高まるため、ここではレバレッジを5倍程度に収める場合の金額を記載しています。

1000通貨で取引した利益・損失シミュレーションを通貨別に紹介

続いて、1000通貨で取引した場合にだいたいどのくらいの損益になるかを見ていきます。

1000通貨でFX取引した場合の損益額シミュレート

「米ドル/円」「ユーロ/円」「ユーロ/米ドル」「ユーロ/ポンド」それぞれの、1銭(1pips)、10銭(10pips)、50銭(50pips)、1円(100pips)の値動きを表にまとめました(各種取引コストは含みません)。

なお、1000通貨取引の損益額は基本的に以下の計算式で求めることができます。

値幅(決済約定価格-新規約定価格)×1,000(取引数量)=損益額

米ドル/円の場合

取引数量
損益額
1銭(1pips)の値動き
10銭(10pips)の値動き
50銭(50pips)の値動き
1円(100pips)の値動き
利益額
損失額
利益額
損失額
利益額
損失額
利益額
損失額
1000通貨
+10円
-10円
+100円
-100円
+500円
-500円
+1,000円
-1,000円
2,000通貨
+20円
-20円
+200円
-200円
+1,000円
-1,000円
+2,000円
-2,000円
3,000通貨
+30円
-30円
+300円
-300円
+1,500円
-1,500円
+3,000円
-3,000円
5,000通貨
+50円
-50円
+500円
-500円
+2,500円
-2,500円
+5,000円
-5,000円
1万通貨
+100円
-100円
+1,000円
-1,000円
+5,000円
-5,000円
+1万円
-1万円

ユーロ/円の場合

取引数量
損益額
1銭(1pips)の値動き
10銭(10pips)の値動き
50銭(50pips)の値動き
1円(100pips)の値動き
利益額
損失額
利益額
損失額
利益額
損失額
利益額
損失額
1000通貨
+10円
-10円
+100円
-100円
+500円
-500円
+1,000円
-1,000円
2,000通貨
+20円
-20円
+200円
-200円
+1,000円
-1,000円
+2,000円
-2,000円
3,000通貨
+30円
-30円
+300円
-300円
+1,500円
-1,500円
+3,000円
-3,000円
5,000通貨
+50円
-50円
+500円
-500円
+2,500円
-2,500円
+5,000円
-5,000円
1万通貨
+100円
-100円
+1,000円
-1,000円
+5,000円
-5,000円
+1万円
-1万円

「米ドル/円」や「ユーロ/円」など円が絡む通貨ペアでは、基本的に1円動いたら1,000円の損益になります。

その2分の1となる50銭の値動きなら500円、10分の1となる10銭の値動きなら100円、100分の1となる1銭の値動きなら10円です。

ユーロ/米ドルの場合

取引数量
損益額
1pipsの値動き 10pipsの値動き 50pipsの値動き 100pipsの値動き
利益額
損失額
利益額
損失額
利益額
損失額
利益額
損失額
1000通貨
+14円
-14円
+140円
-140円
+700円
-700円
+1,400円
-1,400円
2,000通貨
+28円
-28円
+280円
-280円
+1,400円
-1,400円
+2,800円
-2,800円
3,000通貨
+42円
-42円
+420円
-420円
+2,100円
-2,100円
+4,200円
-4,200円
5,000通貨
+70円
-70円
+700円
-700円
+3,500円
-3,500円
+7,000円
-7,000円
1万通貨
+140円
-140円
+1,400円
-1,400円
+7,000円
-7,000円
+1万4,000円
-1万4,000円

*米ドル/円=140円で算出

ユーロ/ポンドの場合

取引数量
損益額
1pipsの値動き 10pipsの値動き 50pipsの値動き 100pipsの値動き
利益額
損失額
利益額
損失額
利益額
損失額
利益額
損失額
1000通貨
+16円
-16円
+160円
-160円
+800円
-800円
+1,600円
-1,600円
2,000通貨
+32円
-32円
+320円
-320円
+1,600円
-1,600円
+3,200円
-3,200円
3,000通貨
+48円
-48円
+480円
-480円
+2,400円
-2,400円
+4,800円
-4,800円
5,000通貨
+80円
-80円
+800円
-800円
+4,000円
-4,00円
+8,000円
-8,000円
1万通貨
+160円
-160円
+1,600円
-1,600円
+8,000円
-8,000円
+1万6,000円
-1万6,000円

*ポンド/円=160円で算出

一方、「ユーロ/米ドル」や「ユーロ/ポンド」といった円が絡まない通貨ペアに関しては、円に変換するためのレートがそのときいくらかによって損益額が変動します(詳しくは後述)。

1000通貨取引では、「ユーロ/米ドル」は「米ドル/円=140円」なら100pips動くと1,400円の損益に、「ユーロ/ポンド」は「ポンド/円=160円」の場合、100pips動くと1,600円の損益になります。

pipsとは(1pips=1銭)

FXの各種通貨ペアで共通に使用される値動きの単位のことを「pips(ピップス)」と呼びます。

pipsを用いることで、異なる通貨ペアであっても「~pips変動」というように、どれだけの値動きがあったのかを統一して表すことが可能です。

pipsは「Percentage in point」の略で、最小通貨単位の1%という意味をもちます。「米ドル/円」や「ユーロ/円」など円が絡む通貨ペアにおける1pipsは100分の1円(1銭)に相当し、米ドルでの1pipsは100分の1セント、つまり0.01セントです。

例えば、「米ドル/円」のレートが138.22円から138.27円に変動した場合は5pips(5銭)上昇、「ユーロ/米ドル」のレートが0.9765ドルから0.9762ドルに変動した場合は3pips(0.03セント)下降したことになります。

あわせて読みたい
no-image
FXのpipsとは?をわかりやすく解説!通貨の共通単位として使われる理由や、計算方法も紹介
FXでは、値動きの幅を表す単位として「pips」が使われます。 「なぜそんな単位が使われるの?」「それを使うメリットって何?」 初心者なら誰しも感じる疑問を

…続きを読む

日本円以外の通貨ペアの計算方法

日本円が絡まない通貨ペアの損益額を計算する場合は、円に変換するため一手間かかります。

具体的には、先に紹介した計算式「値幅(決済約定価格-新規約定価格)×1,000(取引数量)」で求めた金額に円換算レート(通貨ペアの右側の通貨と円を組み合わせた通貨ペアのレート)を掛けます

それでは、1000通貨で「ユーロ/米ドル」と「ユーロ/ポンド」を以下の条件で取引した場合の損益額を求めてみましょう。

円換算レートは
「ユーロ/米ドル」の場合:
右側が米ドルなので米ドルと円の通貨ペアである「米ドル/円」に、
「ユーロ/ポンド」の場合:
右側がポンドなのでポンドと円の通貨ペアである「ポンド/円」になります。

ここでは「米ドル/円」を140円、「ポンド/円」を160円として計算します(各種取引コストは含みません)。

「ユーロ/米ドル」を0.9765ドルのときに買って0.9795ドルのときに決済し、30pipsの値幅を獲得した場合の損益額
0.0030(値幅)×1,000(取引数量)×140(米ドル/円レート)=420円
「ユーロ/ポンド」を0.9000ポンドのときに売って0.8500ポンドのときに決済し、500pipsの値幅を獲得した場合の損益額
0.0500(値幅)×1,000(取引数量)×160(ポンド/円レート)=8,000円

このように計算すれば、円換算した損益額を求めることができます。

1000通貨の場合、手数料(取引コスト)はいくら?

現在のFX業界では、「取引手数料」という名目で手数料を徴収している会社はほとんどありません。

しかしFX業界には「スプレッド」という、売りと買いの価格差が存在しており、これが実質的な手数料となっています。

スプレッドは通貨ペアごとに設定されており、米ドル/円では「0.2銭」が一つの目安といっていいでしょう。

スプレッドによる具体的な取引コストは、以下の計算式で求めることができます。

スプレッド×取引数量=取引コスト

つまりスプレッドが0.2銭で1000通貨の取引をした場合、「200銭=2円」が取引コストというわけです。1000通貨の取引であれば、取引コストの面でもかなり少額に抑えられます。

スプレッドの基礎や、スプレッドが低いFX口座を知りたい方は、以下の記事を是非ご参照ください。

あわせて読みたい
FX会社はスプレッドの比較だけで選ばない方がいい
【2024年最新】FXスプレッド・手数料10社を比較!コスト重視派が使うFX会社ランキングも紹介
スプレッドとはFXの実質的な取引コストであり 各社によって違いがあります。 「それなら安い方がいい」と誰しも思うところですが、「スプレッドの安さだけで決めてい

…続きを読む

FXで1000通貨取引するメリット

  • 少ない資金でFX取引を始めることができる
  • メンタルへの負荷が少ない
  • 細かい単位の資金管理ができる

少ない資金でFX取引を始めることができる

先にも述べましたが、1000通貨取引の最大のメリットは少ない資金でFXを始められることです。

FXで余裕をもって運用するには、1万通貨や10万通貨の取引では数十万から数百万円必要になりますが、1000通貨取引なら5万円程度(レバレッジ比率は2倍程度)の余剰資金があれば十分始められます。

FXに限らず、投資は余剰資金(生活費や非常時に備えて残しておくお金を差し引いた資金)で始めるのが大前提ですが、5万円程度の資金であればためることができるのではないでしょうか。

また、1000通貨取引であっても、大切な自分の資金を投じるので緊張感をもってトレードに臨むことができ、デモトレードでは得られない経験を積めるメリットもあります。

5万円、10万円という少額資金で始めようと思うなら、レバレッジを大きくせざるを得ない1万通貨のFX会社を選ぶのではなく、1000通貨取引できるところで始めてみるのが良いでしょう。

あわせて読みたい
FX初心者が3ヶ月トレードしたわかった!少額FXは3万円から始めるべき理由
FXの少額投資は3万円から!やってみてわかったおすすめ口座や少額取引の危険性と注意点
「FXの少額取引っていくらから始めるのがいい?」「FXは少額から始められるのはわかったけど、そもそも儲かるの?」 FX初心者の場合は、このような疑問が頭に浮か

…続きを読む

メンタルへの負荷が少ない

いきなり大きな取引数量でFXを始めてしまうとメンタルへの負荷が大きくなり、デモトレードではできていたことができなくなる(利益が小さく、損失が拡大する「利小損大」に陥る)というのもよくある話。

これは少額でFXを始めようと思っている人ほど陥りやすいので注意しなければなりません。

1000通貨単位の取引であれば、低レバレッジでリスクを抑えることができるためメンタルがブレにくく、ルールどおりに淡々とトレードをこなしやすくなります

FX取引に慣れるまでは、ポジションをもっていることを忘れるくらいの少ない取引数量でトレードするよう心掛けましょう。

FX会社のSBI FXトレードでも1000通貨での取引なら、1万通貨などの取引に比べて損失を抑えることができ、精神的に余裕を持った取引ができると紹介されています。

大きな損失を出したくないという人は、1000通貨取引で損失をある程度限定することで、精神的に余裕を持った取引が可能になります。

引用元:FXの「1000通貨」とは?取引単位と必要証拠金について解説-SBI FXトレード

細かい単位の資金管理ができる

1000通貨取引は資金管理の面でもメリットがあります。

取引の最小単位が1万通貨の取引口座では当然1万通貨ずつしか取引数量を増やすことができませんが、1000通貨のところであれば3,000通貨、5,000通貨、7,000通貨、1万5,000通貨という具合に1,000刻みで取引単位を決めることが可能で、これにより以下の3つのメリットを享受できます。

細かい取引数量の調整
一度に大きな数量で取引するのではなく、買い増しなど複数回に分けて分割エントリーすることができます。
分散投資がやりやすい
1万通貨を1つの通貨ペアに投資するのではなく、5種類の通貨ペアに2,000通貨ずつ投資するといった分散投資が可能になります。
複利運用(利益の再投資)がやりやすい
細かい単位で追加投資ができるので、利益分の再投資がやりやすくなります。

FXで1000通貨取引するデメリット

  • 利益額が少なくて物足りなく感じる可能性がある

1000通貨取引では、利益額が少なくて物足りなく感じてしまい、ついつい無謀な取引数量やレバレッジにしたり、トレードルールを守れなくなったりすることがデメリットといえます。そうなると必然的にマイナスのトレードが増えていき、最悪の場合、相場から退場となる可能性もあるので注意が必要です。

対策としては、利益を出せるようになってから取引数量を上げていくことです。FXでは利益を出せるトレードルールを構築することが重要で、それを守ってコツコツと利益を積み上げていくのが理想的なトレードといえます。

自分自身にあったトレードルールが定まっていない段階で取引数量を上げて大金を投じるのは、リスクが大きすぎるためおすすめできません。

1000通貨から取引できるおすすめのFX会社5選

ここでは、1000通貨から取引できるFX会社の中でも代表的な5社を紹介します。

1000通貨以下の取引に対応した人気FX会社
FX会社
最小
取引単位
必要
証拠金*
無料
口座開設
1000通貨
約3万円
1000通貨
約3万円
1000通貨
約3万円
1000通貨
約3万円
1000通貨
約3万円

※米ドル/円の相場が140円の場合を想定。資金に余裕がないとレバレッジが高くなり、リスクが高まるため、ここではレバレッジを5倍程度に収める場合の金額を記載しています。

少額から取引できるFX口座についてはこちらの記事でも紹介しています。
FXはいくらから始められる?少額から取引できる口座5社比較

GMOクリック証券(FXネオ)

GMOクリック証券の基本情報

GMOクリック証券の基本スペック
3,000人のおすすめ度(※) 第1位(全21社中)
口座数
2024年2月時点
817,505
スマホアプリのスペック テクニカル指標 12種類
スワップポイント
*米ドル/円1万通貨あたり
228円
最低取引単位 1000通貨
スプレッド(ドル/円) 0.2銭*
通貨ペア数 20通貨ペア
口座開設の最短日数 即日
電話問い合わせの時間 月曜日8:00~金曜日17:00

(※)調査結果PDF:FXトレーダー3,000人調査結果

GMOクリック証券のメリット・デメリット

メリット× デメリット
・口座数81万以上の業界最大手
少額取引(1000通貨〜)も可能
・スマホアプリの機能性が高い
・スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も優秀
・強制ロスカットで手数料が発生
・一部PCツールがMacに対応していない

GMOクリック証券 FXは2022年10月から最小取引単位が1000通貨になり少額からの取引に対応しました。

また編集部が独自調査したアンケート結果(※)でも、3000人のトレーダーの中から最も使われている人気口座の1つです。

初心者が最初に選ぶFX口座として、最適な口座とも言えるでしょう。

初めてFXを始める人に対して最もおすすめしたいFXの会社のアンケート結果

(※)調査結果PDF:FXトレーダー3,000人調査結果

GMO外貨(外貨ex)

GMO外貨のレーダーチャート

GMO外貨の基本情報

GMO外貨の基本スペック
3,000人のおすすめ度 第7位(全21社中)
口座数 463,592口座(2024年2月時点)
スマホアプリのスペック テクニカル指標 15種類
スワップポイント
*米ドル/円1万通貨あたり
231円
取引単位 1000通貨
スプレッド(ドル/円) 0.2銭*
通貨ペア数 24通貨ペア
口座開設の最短日数 即日
電話の問い合わせ時間 平日・祝日 8:00~17:00

※:スプレッドは原則固定、例外あり

メリット× デメリット
FX上級者向けの高機能取引ツール
・レバレッジを「1倍・10倍・25倍」から選択可能
・スワップポイントがGMOクリック証券よりも高い水準
・上級者向けPCツール(外貨ex for Windows)がMacに対応していない
・一部通貨は1000通貨取引ができない(マイナー通貨)

GMOフィナンシャルホールディングスが提供するFX取引サービスということで、知名度と信頼感を兼ね備えているのが強みです。

豊富な通貨ペアを1000通貨から取引できるほか、スマホアプリが高機能で使いやすく、スワップポイントも高水準と、初心者から上級者まで満足できる取引環境が整っています。

外為どっとコム

外為どっとコムのレーダーチャート

外為どっとコムの基本情報

外為どっとコムの基本スペック
3,000人のおすすめ度 第5位(全21社中)
口座数 611,453
2024年2月時点
スマホアプリのスペック テクニカル指標 22種類
スワップポイント
*米ドル/円1万通貨あたり
220円
取引単位 1000通貨
スプレッド(ドル/円) 0.2銭*
通貨ペア数 30通貨ペア
口座開設の最短日数 即日
電話の問い合わせ時間 月曜日~金曜日 7:00~23:00

スプレッドは原則固定、例外あり

メリット× デメリット
・独自の為替研究機関による高い情報力
・スマホアプリ外貨NEXT neo GFX使いやすい
・強制ロスカットラインを自分で調整可能
・支払いのスワップポイントがやや大きい

2002年からFX取引サービスを提供し、業界を長くけん引してきた外為どっとコムは、情報配信力の高さが特徴。

為替レートや為替ニュース、経済指標、取引データ、FXレポートなど、トレードに役立つ情報を網羅した「外為情報ナビ」という情報コンテンツや、FX・投資を学べる「マネ育ch」が用意されており、初心者に優しいFX会社といえます。

1000通貨取引にも対応しており、「ロスカットシミュレータ」というツールを使えば、必要証拠金やレバレッジを簡単に確認することが可能です。

ヒロセ通商

ヒロセ通商のレーダーチャート

ヒロセ通商の基本情報

ヒロセ通商の基本スペック
3,000人のおすすめ度 第8位(全21社中)
口座数 534,361口座
2024年2月時点
スマホアプリのスペック テクニカル指標 19種類
スワップポイント
*米ドル/円1万通貨あたり
160円
取引単位(最低資金の目安) 1,000通貨(3万円)
スプレッド(ドル/円) 0.2~1.4銭*
通貨ペア数 54通貨ペア
口座開設の最短日数 即日
電話の問い合わせ時間 月曜日8:00~土曜日18:00(祝祭日含む)

スプレッドは原則固定、例外あり

メリット× デメリット
・・スキャルピング(超短期売買)が公認されている
・特徴的な食品プレゼントキャンペーン
・54種類の通貨ペアが取引可能
・メジャー通貨のスワップポイントは高水準とは言えない

FX専業会社としては珍しく東証JASDAQに上場しており、FX業界でも高い知名度があります。

取り扱い通貨ペア数は54種類と、日本のFX会社では最多の水準。スキャルピング を公認しており、短期売買を行いたい方には有力な選択肢の一つといえるでしょう。

また注文方法が27種類と豊富な点も見逃せないポイントで、「BID判定買(ASK判定売)逆指値注文」や「他通貨トリガー注文」といった他社にはない特殊な注文方法を利用できます。

計算ツールも用意されていて、レバレッジや取引数量、損益などを簡単に算出することが可能です。

みんなのFX

みんなのFXのレーダーチャート

みんなのFXの基本情報

みんなのFXの基本スペック
3,000人のおすすめ度 第9位(全21社中)
口座数 478,361口座
スマホアプリのスペック
*TradingView
テクニカル指標 85種類
スワップポイント
*米ドル/円1万通貨あたり
220円
取引単位(最低資金の目安) 1,000通貨(3万円)
スプレッド(ドル/円) 0.2銭*
通貨ペア数 34通貨ペア
口座開設の最短日数 即日(最短1営業日)
電話問い合わせの時間 平日 7:00~22:00
キャッシュバックキャンペーン 新規口座開設+取引量に応じて最大100万円
スプレッドは原則固定、例外あり
メリット× デメリット
自動売買(シストレ)を取り扱っている
・独自の分析ツールや「Trading View」が無料で使える
・売りと買いのスワップポイントが同額
・アプリのスペックが若干劣る

みんなのFXは、トレイダーズ証券が提供するFX取引サービス。スプレッドの狭さと高水準のスワップポイント、高い約定力、24時間対応のコールセンター※など、トレーダーのニーズを満たすサービスがそろっています。

また、世界の各通貨の強弱が一目でわかる「通貨強弱」「ヒートマップ」といったトレードに役立つツールを利用できるのもメリットです。

スマホの機能、スペックを重視したい方は以下の記事をご参照ください。

あわせて読みたい
no-image
FXアプリおすすめランキング10選!スマホがメインのトレーダー1,388人が使っているFX会社はココ!
FXは、スマホだけでも問題なく取引可能です。 FXはスマホとの相性が良く、現在ではスマホアプリをメインに使ってFXをしているトレーダーは、全トレーダー中の

…続きを読む

1000通貨未満で取引できるFX会社

少額取引に対応しているFX会社の中には、100通貨単位や1通貨単位で取引を始められるところもあります。ここでは1000通貨未満で取引できる代表的な3社を紹介します。

FX会社
最小取引単位
特徴
SBI FXトレードロゴ
1通貨
業界最小の1通貨からトレードが可能。スプレッドも業界最狭水準
松井FX
1通貨
1通貨から取引できる会社のひとつ。レバレッジを4つのコースから選択することも可能
マネーパートナーズロゴ
100通貨
100通貨からトレードでき、より少額からの投資が可能

また、「通貨」以外の条件で口座を比較したい方はFXおすすめの記事をご参照ください。

SBI FXトレード|業界最小の1通貨から取引可能

sbifx anken

金融サービスを幅広く展開する大手SBIグループのFX専業会社で、2024年オリコン顧客満足度®調査において「FX取引初心者部門1位」を獲得しています。最大の特徴は、なんといっても1通貨から取引できる点です。

「米ドル/円」であれば約5円の証拠金から取引できるので、初心者がFXを体験するにも適しているといえます。また、業界最狭水準のスプレッドと最良水準のスワップポイントも同社の強みです。

取引するにあたり、「ロスカットシミュレーション」で必要証拠金を事前に確認することができます。

SBI FXトレードのメリット

・1通貨から取引が可能

SBI FXトレードの最少取引単位は「1通貨」。言うまでもなく、1000通貨の会社よりもはるかに少額での取引が可能です。「1000通貨でも怖い。もっと少額で練習したい」という人には最適なFX会社といえるでしょう。

・FXで積立ができる

SBI FXは「積立FX」という独自のサービスも提供しています。定期的に購入した外貨を長期保有してスワップポイントや為替差益を狙うもので、コツコツと運用をしたい人におすすめです。

SBI FXトレードのデメリット

・デモトレードがない

SBI FXトレードには、仮想資金を使って取引体験ができる「デモトレード」がありません。しかし1通貨の取引であれば、円相場が1円動いたときの損益は1円。ここまで少額であれば「ほぼデモ感覚」といってもいいでしょう。

松井証券(MATSUI FX)|こちらも業界最小の1通貨取引が可能

松井FXなら100円から取引できる

1通貨から取引できる会社としては、SBI FXトレードの他に松井証券があります。国内では実質的にこの2社しか1通貨に対応していないので、「できるかぎり少額でやりたい」という人はこの2社から選ぶことになるでしょう。

松井証券は証券会社として非常に長い歴史を持っているため、「名前は聞いたことがある」という人が多いのではないでしょうか。そういった「大手としての安心感」を求めている人にもおすすめの会社です。

松井証券(MATSUI FX)のメリット

・1通貨から取引が可能

すでに解説しているとおり「1通貨」での取引が可能なので、1000通貨の会社よりもはるかに少額でFX取引を体験することができます。

・レバレッジを4つのコースから選択可能

レバレッジを「1倍・10倍・25倍」の4つのコースから選択することができます。つまりハイレバレッジな取引にならないように設定できるので、リスクの高い取引を避けたい人にも向いています。

松井証券(MATSUI FX)のデメリット

・デモトレードの機能が制限されている

デモトレードがあること自体はメリットとも言えますが、デモ機能に関してはかなり制限されており、他社のデモトレードのように「仮想資金を使っている以外はほぼリアルトレードと同じ環境」というわけではありません。松井証券は1通貨から取引できるので、リアルで練習した方がいいかもしれません。

マネーパートナーズ|「nano」の口座なら100通貨取引が可能

東証一部に上場するマネーパートナーズグループを親会社にもち、その高い信頼性と顧客のニーズに合ったサービスで多くのトレーダーから高評価を得ているFX会社です。

マネーパートナーズには2種類のFX取引サービスがあり、「パートナーズFX nano」なら100通貨から取引することができるため、数百円からFX取引が可能です。また「パートナーズFX」では、預け入れた株式をFXの証拠金として利用できる「代用有価証券サービス」という珍しいサービスも提供しています。

マネーパートナーズのメリット

・100通貨から取引できる

マネーパートナーズの最少取引単位は、1000通貨でも1通貨でもなく、その間ともいえる「100通貨」。100通貨の取引なら、円相場が1円動いても損益は100円。十分に少額のトレードができるといっていいでしょう。

・スプレッドが業界最狭レベル

近年のマネーパートナーズは低スプレッド戦略に振り切っており、米ドル/円のスプレッドは0.0銭※。その他もユーロ/円0.0銭※、豪ドル/円0.0銭※、ポンド/円0.0銭※など、業界では最安レベルです。「とにかくスプレッド(取引コスト)を安くしたい」という人におすすめです。

※米ドル/円のスプレッド0.0銭キャンペーン

期間:米ドル/円は2024年4月22日~4月30日。ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円は特定の期間なし。(パートナーズFXnanoの米ドル/円において、第1バンドの上限を1万通貨から5万通貨に引き上げ。ユーロ/円、豪ドル/円の第1バンドは1万通貨まで、ポンド/円の第1バンドは5,000通貨まで)

マネーパートナーズのデメリット

・スワップポイントが期待できない

低スプレッドが魅力のマネーパートナーズですが、反面、スワップポイントは期待できません。他社と比較してみても「受け取りスワップは少なく、支払いスワップは大きい」という状態なので、スワップポイント狙いの運用には向きません。また支払いになるポジションを持って日をまたぐ場合にも注意が必要です。

1000通貨取引から一人前のFXトレーダーになるための4ステップ

FXで利益を上げられるトレーダーになるためには、以下の4ステップを1つずつクリアしていく必要があります。

  1. バックテスト(検証)
  2. デモトレード(フォワードテスト)
  3. 少額投資(1000通貨以下)
  4. 運用金額の増額

ステップ(1)バックテスト(検証)

バックテストとは、自分のトレードルールを過去の値動きに当てはめ、どんな成績になるかを検証する作業です。

ステップ(2)デモトレード(フォワードテスト)

デモトレードでは、自分の資金ではなく仮想的な資金を使い、本番さながらの環境でFX取引を行います。実際(将来)の値動きを使って検証する作業のことをフォワードテストといいます。

ステップ(3)少額投資(1000通貨以下)

バックテスト、デモトレードをクリアしたら、本番環境で1000通貨以下の少額投資を行い、きちんと利益を上げられるかどうかの検証やメンタル面への影響を体験します。

ステップ(4)運用金額の増額

少額投資で一定期間プラスの収益を出せれば、徐々に取引数量を増やしていきます。そこで成績が思わしくなければ、トレードルールを改めて再度(1)に戻ります。

まずは(1)~(3)を順にクリアしていき、実績を積んだらステップ(4)に進むのが基本です。

なお、(3)の少額投資は最終試験みたいなもので、ここで良い成績が残せるのをしっかり確認してから(4)の本気の運用に移行することが大切です。(1)~(3)を飛ばしていきなり(4)に行くのではなく、必ず(1)から順番に進めましょう

齋藤直人

FINANCIAL JOURNAL編集長

齋藤直人

編集者歴20年以上。主に紙媒体で編集経験を積み、趣味系雑誌4誌の編集長を歴任。

雑誌の特集記事だけでなく、企業とのタイアップ企画、地域活性化事業への参画など、コンテンツ制作力を活かして幅広いフィールドで活躍。国会議員、企業の重役、スポーツ選手、芸能人などジャンルを問わず幅広いインタビュー経験を持つ。

FXトレーダー歴も5年以上あり、好きなトレードスタイルはスイングトレード。これまでの最大勝ち幅は1500pips

鹿内武蔵

FX雑誌『外国為替』編集長・株式会社tcl代表取締役

鹿内武蔵

2022年創刊のFX雑誌『外国為替』編集長。

FX編集者歴は長く、2008年より『FX攻略.com』元副編集長として、取材・編集・執筆に携わる。多くの勝ち組トレーダーや証券会社を取材してきた経験を活かし、FXが国民的投資になることを目標に、FX、投資ライターとして活動中。

株式会社tcl代表として各種メディアで執筆しているほか、自身もトレーダーとしてFXの運用も行っている。好きなテクニカル分析はボリンジャーバンド。

もっと見る 閉じる

記事の編集責任者

齋藤直人

FINANCIAL JOURNAL編集長

齋藤直人

編集者歴20年以上。主に紙媒体で編集経験を積み、趣味系雑誌4誌の編集長を歴任。

雑誌の特集記事だけでなく、企業とのタイアップ企画、地域活性化事業への参画など、コンテンツ制作力を活かして幅広いフィールドで活躍。国会議員、企業の重役、スポーツ選手、芸能人などジャンルを問わず幅広いインタビュー経験を持つ。

FXトレーダー歴も5年以上あり、好きなトレードスタイルはスイングトレード。これまでの最大勝ち幅は1500pips

もっと見る 閉じる

関連記事

時間アイコン 23.12.26

GMOクリック証券のCFD取引の評判・口コミは?特徴やメリット・デメリットを解説

時間アイコン 24.04.22

FXの少額投資は3万円から!やってみてわかったおすすめ口座や少額取引の危険性と注意点

FX初心者が3ヶ月トレードしたわかった!少額FXは3万円から始めるべき理由

時間アイコン 24.02.15

グランビルの法則とは?FXや株で使える取引手法と注意点を解説

no-image

時間アイコン 24.02.15

FXの証拠金について徹底解説!証拠金維持率と資金管理の重要性とは?

no-image

時間アイコン 24.03.12

FX会社のアラートとは?アラート機能やプッシュ通知が充実したFX会社アプリを紹介

FX会社のアラートとは?アラート機能やプッシュ通知が充実したFX会社アプリを紹介

TOP