ヒロセ通商(LION FX)の評判は?キャンペーンやスプレッドなども徹底解説
更新日時:

ヒロセ通商は、4年連続でオリコン顧客満足度1位(FX取引総合第1位)獲得していたり、食品などの個性的なキャンペーンが魅力的であったりとユーザーからの支持が厚いFX会社です。
この記事では、基本スペックからメリット・デメリット、ヒロセ通商がどんな人に向いている会社なのかなどを徹底解説します。
たった1分で診断
自分に合ったFX口座を診断してみる当サイトでは広告プログラムにより収益を得ています。なお、記事内で紹介された商品への申込みがあった場合には、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
目次
ヒロセ通商の基本情報まとめ
最小ロット | 1,000通貨 |
---|---|
デモ口座の有無 | 〇(要登録・期限3か月) |
サポート内容 | 電話とメールで平日は24時間対応 |
自動売買の提供 | × |
通貨ペア数 | 54種類 |
PC版ツール | C2(Windows) .NET4(Windows) Mac専用(Mac) LION Web(Windows/Mac) HTML5版(Windows/Mac) |
アプリ版 | iPad版 iPhone版 Android版 LION Tab |
スキャルピング | ○ |
-
会社名 ヒロセ通商株式会社 登録番号 関東財務局長(金商) 第41号 所在地 大阪市西区新町1丁目3番19号MGビルディング 代表者 代表取締役 野市 裕作 資本金 1,071,101千円 参照:公式サイト/会社概要
※ヒロセ通商は「金融庁:登録等を受けている業者一覧」に掲載されているFX会社です。
ヒロセ通商の特徴
- 取引量に応じて食品など豪華賞品がもらえる魅力的なキャンペーン
- スキャルピングが公認されている
- 取り扱っている通貨ペア数が多い
ヒロセ通商の基本スペックを大手FX会社と比較
他社と基本的なスペックを比較し、表にまとめてみました。これをもとに、ヒロセ通商の特徴を解説していきます。
ヒロセ通商以外で口座開設しようか迷っている方はこちらの記事も参考にしてみてください。
FX会社を探している人におすすめの記事 |
---|
FXおすすめ口座比較ランキング!3,000人調査でわかった初心者向けFX会社TOP10 |
【大手FX会社 比較表】
会社名 | 口座開設者数 | 最小取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド(*1) (米ドル/円) |
口座開設 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
〇 308,544 |
〇 1,000 |
◎ 54 |
〇 0.2銭 |
公式サイト |
![]() |
〇 300,000 |
◎ 1 |
〇 34 |
◎ 0.18銭 |
公式サイト | ![]() 公式サイト |
◎ 787,928 |
〇 1,000 |
△ 20 |
〇 0.2銭 |
公式サイト |
![]() |
〇 454,197 |
〇 1,000 |
△ 24 |
〇 0.2銭 |
公式サイト |
![]() |
〇 592,298 |
〇 1,000 |
〇 30 |
〇 0.2銭 |
公式サイト |
![]() |
〇 469,166 |
〇 1,000 |
〇 34 |
〇 0.2銭 |
公式サイト |
![]() |
◎ 900,000 |
△ 10,000 |
△ 20 |
〇 0.2銭 |
公式サイト |
ヒロセ通商のメリットを6つ紹介

特徴的な食品キャンペーン

ヒロセ通商では、魅力的な商品がもらえるキャンペーンを頻繁に実施しています。
特に食品に関する商品が注目されており、有名ラーメン店のラーメンや高級ステーキ、人気の肉まんなどのラインナップがあります。
過去に開催されていたキャンペーン
- カレー5種プレゼント
- 豚まん激旨中華&焼おにぎりプレゼント
- えび水餃子プレゼント
- LION FXどんぶりフルセットプレゼント
上記に加えて、「最大5万5000円キャッシュバックキャンペーン」、「国産高級黒毛和牛300gプレゼントキャンペーン」などは定期的に開催されています。
スキャルピングも公認されていますし、普段から頻繁に取引をする方であればキャンペーン条件のクリアはそれほど難しくありません。
また、種類が豊富なだけでなく条件が多段階に設定されており、そこまで頻繁に取引をしないという方でもプレゼントを受け取れるチャンスがあるのもいいところです。
FX取引に役立つ独自性の高いコンテンツを配信
↑公式Youtubeチャンネルでの対談動画↑
ヒロセ通商はメルマガなどの配信に加え、公式Youtubeチャンネルでもブログや対談、セミナーなど多くのコンテンツが展開されています。
高金利通貨ペアのスワップポイントが狙いやすい
メキシコペソ/円が26円、南アランド/円が18円、トルコリラ円が28円という受け取りスワップが提供されています。
スワップポイントを得るための長期的なホールドにも適した口座です。
*2023年8月のヒロセ通商のスワップ発生分(1万通貨、1日あたり)
1,000通貨取引が可能で、人気な通貨ペアのスプレッドが狭い
米ドル/円が0.2銭、ユーロ/米ドルが0.3pips、豪ドル/円が0.5銭、NZドル/円が0.8銭のように、人気通貨ペアを中心に非常に狭いスプレッドが実現されています。
* スプレッドは原則固定54種類の通貨ペアが取引可能
ヒロセ通商では、54種類もの通貨ペアを取引可能です。
ノルウェークローネ、ポーランドズロチ、香港ドル、ハンガリーフォリントといったマイナーな通貨もトレードができます。
注文方式が多く採用されている
さまざまな相場の動きに対応できるとともに、トレードの部分的な自動化が可能になります。
- 時間指定指値注文
→指定した時間までに指定レートに到達しなければ成行注文が入る - pip差決済注文
→あらかじめ設定したおいたpip幅で、新規ポジション保有のタイミングで決済注文を自動発注 - トリガー注文
→「○○円になったら、指値を発注する」というように、ある条件をクリアするまでは指値、逆指値注文を待機させる
ヒロセ通商のデメリットを3つ紹介

スワップポイントの支払いが多くなることも
近年のFX業界では、受け取りスワップが少なく、支払いスワップが多くなる傾向があります。
買い | 売り | |
---|---|---|
米ドル/円 | 160円 | -290円 |
ポンド/円 | 175円 | -335円 |
豪ドル/円 | 109円 | -145円 |
NZドル/円 | 133円 | -188円 |
ユーロ/円 | 150円 | -200円 |
*2023年8月のヒロセ通商のスワップ発生分(1万通貨、1日あたり)
支払いスワップがそれの数倍~数十倍に設定されている点には注意が必要です。
スワップポイントが支払いになるポジションを持つ場合は、この分を差し引いて考える必要があります。
ただし、スキャルピングやデイトレードのような日をまたがないトレードであれば、スワップポイントの支払い(もしくは受け取り)が発生しないので気にする必要はありません。
バイナリーオプション以外の商品は取り扱いなし
FX(外国為替証拠金取引)と、外国為替のオプション取引であるバイナリーオプション※を取り扱っています。ですが、株式や仮想通貨などの取扱はなく、ほぼ完全なFX専業の口座という位置付けです。
※バイナリーオプションは以下のようなリスクを伴う投資です。
- 価格変動リスク
- 流動性リスク
- 電子取引システムの利用のリスク
- 信用リスク
- カバー先の信用リスク
- 営業時間外の取引リスク
詳しくは、ヒロセ通商「店頭バイナリーオプションリスク説明書」をご確認ください。
高度な機能を使うためにはPCへ取引ツールのインストールが必須

取引ツールの種類はいろいろありますが、高機能でヒロセ通商自体がおすすめしているPCツールのC2はインストール型です。アプリケーションをパソコンにインストールすることで高いカスタマイズ性や豊富な各種機能を使用できるものの、ブラウザ型のツールよりは少し手間がかかります。
ヒロセ通商の評判・口コミ
ヒロセ通商の口座を開設済みで実際に運用歴のあるトレーダーへ独自アンケートを実施しました。
-
調査
日時2023年8月16日~8月23日 調査
方法クラウドワークス 調査
対象ヒロセ通商でFX取引をし人 有効
件数13件
ヒロセ通商の良い評判・口コミ

ヒロセ通商の良い評判・口コミ
- キャンペーンが豊富
- 通貨ペア数も多く、スキャルピングが公認
- ツールが豊富で使い勝手がいい
まず、ヒロセ通商についての良い評判を紹介します。
50代男性/自営業/FXの運用歴4~5年/運用資金30万未満
スキャルピングが公式でOKでキャンペーンもユニーク
スキャルピング取引を公式でOKにしていて、キャンペーンもユニークで、取引ツールもヒロセ独自の斬新なものがある点です。
30代男性/会社員/FXの運用歴1~2年/運用資金30万未満
通貨ペア数が豊富で約定力が高くスキャルピングに向いている
取引できる通貨ペア数がかなり豊富なこと、約定力高く、分スキャなどスキャルピング公認の会社のため、短期売買には非常に向いている業者です。
40代男性/生活支援員/FXの運用歴2~3年/運用資金50万円
用途に応じた様々なツールがあり使い勝手がいい
通貨ペア数が多くあり、キャンペーンが多彩であること。また用途に応じたさまざまなツールがあるので使い勝手に利用がしやすいことです。
ポイント
- 黒毛和牛プレゼントなどのユニークなキャンペーンを開催
- 通貨ペア数が54と多く、スキャルピングが公認されているため、短期売買をしたい方にはおすすめ
- 用途別に応じた多彩なツールを提供
ヒロセ通商についての悪い評判・口コミ

続いて、ヒロセ通商の悪い評判を紹介します。
ヒロセ通商の悪い評判・口コミ
- 取引ツールの使い方の説明が欲しい
- スワップポイント運用に向いていない
- 株や投資信託の取り扱いはない
50代男性/自営業/FXの運用歴4~5年/運用資金30万未満
取引ツールの使い方の説明がほしい
取引ツールの使い方について、詳しい説明がほしいです。
30代男性/会社員/FXの運用歴1~2年/運用資金30万未満
スワップポイント運用に向いていない
スワップポイントが特別悪いですね。特にマイナススワップの付与が高くスイングトレードには向いていませんね。
40代男性/生活支援員/FXの運用歴2~3年/運用資金50万円
株や投資信託の取り扱いはない
自分自身としては株や投資信託の取扱いがないので株なども取り扱いをしてほしいです。
ポイント
- 初心者にとってツール説明がないことが参入障壁になっている
- マイナスのスワップポイントが高いので、スイングトレードには向いていない
- FXと一緒に株取引もしてみたいという方は別の証券会社で口座開設する必要がある
ヒロセ通商の特徴を紹介
ヒロセ通商はこういうFX会社!

ヒロセ通商は、「オールマイティー・アクティブ型」の口座に分類できます。
いろいろな裁量トレードができる取引ツールが用意されています。
また、最小取引単位が1,000通貨なので、10万円未満の資金から手軽に始めるのにも適しています。
ヒロセ通商以外の会社を検討、もしくは比較したい方は、おすすめFX会社を比較している記事をご覧ください。
ヒロセ通商はこんなトレーダーにおすすめ!
スキャルピングをしたい方
ヒロセ通商はスキャルピングが公認されているため、短いスパンの取引に挑戦してみたいという方におすすめです。
スキャルピングならスワップポイントの心配をする必要がないため、余計な思考を減らしトレードに集中できるかもしれません。
いろいろな通貨で取引をしてみたい方
ヒロセ通商では54通貨という多種多様な通貨ペアでの取引が可能なため、ドル円やポンド円などのメジャー通貨のほかに スウェーデンクローネ円などのマイナー通貨でも取引をしてみたいという方にはおすすめです。
キャンペーンを利用して食品や日用品をゲットしたい方

クオリティが高い食品や日用品がもらえるキャンペーンが多いのが特徴です。一般的なFX会社とはちょっと違う、個性的なキャンペーンに惹かれる人におすすめです。
ヒロセ通商のメイン取引ツールを紹介

高機能PC版ツール C2|初心者にもおすすめ!多機能とシンプルさを両立させたトレードツール

ヒロセ通商により「最も多機能でありながら、シンプルで快適な操作性を実現。初心者はもちろん、超短期~長期までおススメの最強オールラウンダー」と紹介されているトレードツール。
初期設定では目に優しい白系のバックにカラフルなチャートを表示

スパンモデル、期間200の単純移動平均線、RCI、MACD、RSIを表示してみました。華やかな印象です。
使用できるテクニカル分析一覧

トレンド系はこの10種類。メジャーどころは揃っています。

オシレーター系はこの11種類。サイコロジカルライン、アルティメットオシレーターといった、珍しいものも使えます。
クイック注文で素早いトレードが可能に

ヒロセ通商はスキャルピングがOKなので、クイック注文には力が入っています。高速取引もやりやすいデザインです。
成り行き注文時に利食いや損切りを同時設定

決済pipsを設定することで、ポジションを持つと同時に設定した値幅で指値、逆指値が入ります。短期トレードであっても、保険の意味でこの機能を使うくせをつけると良いでしょう。
各種ニュースへダイレクトに移動

取引画面から、ニュースとオリジナルコンテンツである「小林芳彦のマーケットナビ」に直行できます。
さきよみLIONチャート
自動でテクニカル分析を行い、相場のトレンドを可視化する「シグナルパネル」と過去のチャートから未来の値動きを予測する「さきよみチャート」で構成されています。
PC版ツール「C2」に搭載されているほか、スマホアプリ版も配信されています。アプリではシグナル発生時に通知してくれる機能があるため、移動先での確認も簡単です。
シグナルパネル

テクニカル分析の結果を「売・買」のシグナルで表示してくれるため、相場のトレンドを簡単に把握することができます。さらに、シグナル通りに取引した場合の売買シミュレーションも表示。取引のイメージがつきやすくなっています。
さきよみチャート

過去のデータと現在のチャートの形状を照らし合わせ、似ている値動きを自動で表示。その先の値動きを予想してくれます。また、シグナルパネルの内容を基に足種別に各通貨ペアの売買傾向を計算し、テクニカルランキングとして表示します。
LION FX for iPhone
スマホアプリの中でも主流になっている、iPhone対応のアプリの特徴も見ていきましょう。全体的にスタンダードな作りで、すでにモバイル環境での分析や取引に慣れている人なら、違和感なく使い始められるでしょう。
ヒロセ通商のスマホアプリを他社と比較したい方は、FXアプリを比較している記事をご覧ください。
メインとなるチャート画面

スパンモデル、MACD、RCIを表示した米ドル/円です。自動的に高値や安値に価格が表示されるのは、ヒロセ通商のチャートの特徴の1つ。
クイック注文画面で迅速な取引

クイック注文の画面です。事前に設定した値幅で、決済注文も同時に入れられます。
3種類の表示サイズから選べるレート画面

レート画面はサイズを変更できます。ちなみに中サイズはこのように表示されます。
表示する通貨ペアを選べる

ヒロセ通商は取扱通貨ペアが多いため、表示の有無を設定することで、取引画面がシンプルになります。
画面上のメニューから各種メニューへ移行

画面上部の「≡」から、各メニューへ移動できます。メニュー数が多いものの、移行ルートが明確なので迷子になることは少ないはず。
ヒロセ通商の口座開設~取引開始の流れ

ヒロセ通商の取引口座を開設し、取引を始めるまでの流れを解説します。
口座開設申込~取引開始までの流れ
- 口座開設フォームに必要な情報を入力
- 本人確認書類を提出
- ログインIDとパスワードを受け取る
- 入金して取引開始
申込記載内容
ヒロセ通商の申込みに必要な記載内容は以下の通りです。
- 利用規約・各説明書に同意
- 個人情報(氏名、生年月日、性別、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、勤務先、出金先金融機関など)
- 取引に関する情報(収入源、年収、金融資産、投資経験など)
- メルマガの希望の有無
ヒロセ通商口座開設のポイント
本人確認書類はマイナンバーカードが便利
現在、FX会社の口座を開設する場合には、「本人を確認できる書類」と「マイナンバーを確認できる書類」が両方必要です。マイナンバーカードがあればこの条件をどちらも満たすため、口座開設が非常にスムーズです。
もしまだマイナンバーカードを持っていない場合で、今後いくつかの口座を開設して本格的にFXに参入するのなら、これを機に発行しておくと便利でしょう。
「スマホでかんたん本人確認」なら即日で口座開設
郵送なら数営業日はかかってしまいますが、スマホからオンライン上で本人確認を行うと最短で当日から取引が可能です。
「ネットバンキングでかんたん本人確認」も便利
ヒロセ通商ではネットバンキング口座を保有していればそこから本人確認が行え、最短で当日から取引が可能です。対応している銀行はみずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、横浜銀行、十六銀行、福岡銀行、十八親和銀行、熊本銀行です。
本人確認書類の送付方法はさまざま
アップロードフォーム、メール、郵送、FAXでも本人確認書類を提出可能です。その場合は本人確認書類2点とマイナンバー確認書類1点が必要になります。
ヒロセ通商とGMO外貨、外為どっとコムを比較!

ヒロセ通商 | 外為どっとコム | GMO外貨 | |
---|---|---|---|
取扱通貨ペア数 | 54種類 | 30種類 | 24種類 |
主な学習コンテンツ | 小林芳彦のマーケットナビ | マネ育チャンネル | × |
使えるテクニカル分析の種類 | 21種類(C2) | 17種類(新リッチアプリ) | 約30種類+オリジナルインジケーター |
同じ「オールマイティー・アクティブ型」として、少し似たサービスを展開している外為どっとコム、GMO外貨とヒロセ通商を比較してみましょう。それぞれの特徴や強みを理解できるはずです。
ヒロセ通商|マイナー通貨ペアの取引におすすめ!
通貨ペアの取扱数は、ヒロセ通商は国内最多クラスの54種類。外為どっとコムが30種類、GMO外貨が24種類なので、その差は歴然と言っていいでしょう。
もちろんFXは「通貨ペア数が多ければ勝てる」などということはありません。あくまでも「マイナー通貨でも取引がしたい」という人にとってメリットになる要素ではありますが、通貨ペア数についてはヒロセ通商に軍配が上がります。
外為どっとコム|FXの学習コンテンツの充実さが魅力
FX会社各社が、FXを学べるコンテンツに力を入れている昨今ですが、その中でも特に情報が揃っているのが外為どっとコムです。

「マネ育チャンネル」という独立したメディアを運営しており、初心者向けの情報から有名トレーダーへのインタビュー、速報性の高いニュースなど、幅広い範囲でFXを勉強できます。
外為どっとコムは自前のシンクタンク機関を擁しており、単なるトレード環境の提供にとどまらず、外国為替全体の分析や情報整理を行うなど、非常にこの分野に力を入れています。
ヒロセ通商、GMO外貨の学習コンテンツも十分に利用価値はあるものの、この部分においては外為どっとコムに一日の長があるといえます。
GMO外貨|レバレッジコースを設定できる
※GMO外貨は、元々はYJFX!としてヤフーグループのFX会社でしたが、2021年9月よりGMOフィナンシャルホールディングスの子会社となり、GMO外貨となりました。GMO外貨は総合的にサービスが充実したFX会社ですが、特徴的なものとしては「レバレッジコースを選べる」というものがあります。
これは最大レバレッジを「1倍・10倍・25倍」の3つから選ぶことができるというもので、1倍ならレバレッジなしの取引しかできない状態に、10倍なら最大レバレッジが10倍の取引しかできない状態になります。
25倍と比べると資金効率は悪くなるものの、「熱くなってついハイレバレッジの取引をしてしまっていた」といった失敗を避けることができるので、レバレッジによるリスクが怖いという人にはおすすめです。
ヒロセ通商に関するよくある質問
-
A
高金利通貨ペアのスワップポイントが狙いやすいといったメリットがある一方で、支払いスワップが多い通貨もあるので注意が必要です。
高金利通貨ペアのスワップ
・メキシコペソ/円が48円(1万通貨)
・南アランド/円が36円(10万通貨)
・トルコリラ円が96円(10万通貨)支払いスワップが多い通貨ペア
・米ドル/円 (買い)12円 (売り)-45円
・ポンド/円 (買い)10.5円 (売り)-39円*2022年10月5日のヒロセ通商のスワップ発生分(1日あたり)
ヒロセ通商についてのまとめ
この記事では、ヒロセ通商の評判や口コミ、メリット・デメリットなどについて解説しました。ヒロセ通商の魅力をまとめてご紹介します。
ヒロセ通商まとめ
- 取引量に応じて食品など豪華賞品がもらえる魅力的なキャンペーン
- スキャルピングが公認されている
- 取り扱っている通貨ペア数が多い
魅力的なキャンペーンや独自のコンテンツが豊富なヒロセ通商は、初心者から上級者まで幅広い方におすすめです。
記事の編集責任者

FINANCIAL JOURNAL編集長
齋藤直人
編集者歴20年以上。主に紙媒体で編集経験を積み、趣味系雑誌4誌の編集長を歴任。
雑誌の特集記事だけでなく、企業とのタイアップ企画、地域活性化事業への参画など、コンテンツ制作力を活かして幅広いフィールドで活躍。国会議員、企業の重役、スポーツ選手、芸能人などジャンルを問わず幅広いインタビュー経験を持つ。
FXトレーダー歴も5年以上あり、好きなトレードスタイルはスイングトレード。これまでの最大勝ち幅は1500pips
もっと見る 閉じる